おはようございます。今朝はほうきを取りに道具置き場に行くと、涼しい風がからだをサッと通り抜けていきました。一瞬、秋かな?って思いましたが、今日はこれまでの9月16日の最高気温になるようです。
まだまだ秋は遠かった。

今日も一日、がんばるぞ~!
〇最後の練習&準備






明日の体育祭、わくわくです!
〇 気象部 取材を受ける!
本校の気象部がNHKの取材を受けました。やまじ風や気象観測について本校の生徒がNHKの野口気象予報士さんと交流しました。
この模様は、9月25日の「ひめぽん」で放送予定です。

〇 体育祭準備
体育祭のライン引きが終わり、いよいよ明日の体育祭を待つばかりです。藤井先生曰く、「これまでにないライン引きができた。最高傑作だ!」と喜んでいました。明日の朝、楽しみに登校してくださいね。そして、藤井先生に感謝の気持ちを伝えてくださいませ!

明日がホンマにわくわくです!
おはようございます。

体育祭まであと3日となりました。
今日は学年練習、放課後学級練習があります。
1日頑張ろう。
○朝清掃
毎日、朝の時間帯に清掃をしているメンバーです。
ありがとう(^o^)

○朝の様子です。



教室の黒板には先生からの心温まるメッセージ!!
感動しかありません。







〇 9月13日 水曜日
全校練習の様子


今日も一日、がんばるぞ~!
〇 環境整備

暑い中、大変お世話になりました。感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
〇 雨天順延時の予定
雨天順延時の予定です。お弁当の準備等があり、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
また、PTA種目で、今年度も「綱引き」が行われる予定になっています。軍手等の準備もよろしくお願いします。

こんにちは~!
少しスタートが遅れました。今日も朝からガンガン太陽が照っていましたが、昼から日差しも弱まりましたね。

〇 各クラスの体育祭用の内輪です!
いろんな工夫がされていて、とても素敵です。家庭でも見てみて下さい。雰囲気のいい仕上がりです!


○全校練習の様子です。







昨日の予行練習の疲れも見せず、練習に取り組みました。
体育祭当日が楽しみです。
おはようございます。
本日は予行演習です。ぜんりょくでがんばっていくぞ~!





〇 1年生男子

〇 2年女子

〇 バラエティー走 男子

女子

〇 3年生男子

〇 3年女子 ムカデ

〇 100m 男子

〇 100m 女子

〇 2年男子

〇 1女

〇 1全

〇 2全

〇 3全

ここまでで、午前中を終了。午後からも残りの競技を行います。
下校時間が少し変わるかもしれません。
〇 選抜
〇 閉会式
おはようございます。

いよいよ体育祭ですね(^_-)-☆
〇全校練習

〇 学校環境整備

辻さん、成田さん、宮﨑さんのお力をお借りし、綺麗に芝刈りができました!お世話になりました。

また、学校のいろんなところに花がありますね。
とても素敵ですね!
おはようございます。
今朝は涼しい朝でした。真夏の暑さは通り過ぎ、ちょっと秋が来たかな?と感じました。そんな朝の1枚です。

今日も全校練習です。みんなで協力して頑張っていこう~!
〇 全校練習







よく頑張っています!(*^ ^)v
〇 給食風景
給食の様子です。へとへとの中、いっぱい食べて午後に備えるぞ~!


○中庭整備
お世話になりました。
みどりがきれいです。

こんにちは~!
今日は少し遅くなりました。
全校練習も頑張っていた一日になりました。
生徒のみなさん、そろそろ疲れがたまってくると思います。早寝早起き、朝食をしっかり取りましょう。
あと一日、今週も乗り切っていこう!
保護者の皆様へ
9月17日 体育祭
お弁当が必要です。準備よろしくお願いします。m(_ _)m
おはようございます。
この地域のシンボル「豊受山」も今日も曇がかかっております。



今日は、生徒朝会がありました。今月の目標の伝達です。決まったことを大切に今月も頑張っていきましょう!

今日も一日、がんばるぞ~!
〇 学年練習

2年生、縄跳びを頑張っていました。

1年生、やるぞ!っていう思いが、伝わってきた開会式でした。

3年生 さすがです!!
○給食の様子です


○団練習



○学級練習の様子です





おはようございます。




今朝は雨でした。体育祭の練習が始まりますが、運動場が使えず、残念…(>_<)
生徒のみなさんは、実力テストを頑張っています。


テスト終了まで、あと少し!




きびきび行動して、かっこよかったです。
○給食の様子です



午後も頑張っていきましょう~!





赤組・黄組ともに、いい声出てます!
おはようございます。
今朝の豊受山には、少し雲がかかっていました。今学期もみなさんの活動をどっしりと見守ってくれてます。





新学期が本格的にスタートです。台風12号の接近が心配されましたが、熱帯低気圧へと変わり、影響も少なそうです。そんな中、今日から2日間実力テストです。夏休みに取り組んだ学習の成果が出るといいですね。



結果が待ち遠しいのでは?
では、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 エコプランター
「株式会社イージーエス」様から、エコプランターを寄贈していただきました。ペットボトルのキャップからエコプランターをつくられているそうです。リサイクル活動に取り組んでいます。みなさんも今の自分にできることを考え、実行できるといいですね。
また、プランターを花いっぱいにして、花にあふれた三島南中学校にしましょう!

「株式会社イージーエス」様 ありがとうございました。m(_ _)m
2学期がスタートしました。やや曇り?いや、雨かな?の中のスタートでした。
生徒のみなさんは、ちょっと夏休みの疲れがあったかな?
でも、1日がスタートです!

充実した夏休みを終え
2学期は実力テストに始まり、体育祭や文化祭・合唱コンクールなど
盛りだくさんです。
各行事を通して助け合ったり支え合ったり、友達の良いところを発見できたり・・・
仲間づくりがこれまで以上にできると思います。楽しみですね(^o^)
『のぞみ高く』





◯専門委員会の様子です



〇 始業式

〇 表彰式
夏コンの表彰式がありました。アンコンに向けてGO!

〇 身だしなみ集会

みんなきちんと身だしなみできてましたね!OKです。
〇 体育祭について
9月になりました。体育祭のシーズンです。学級が一致団結してナイスクラスにしていきましょう。

2学期は行事がいっぱい、楽しんでいきましょう~!
土日の部活動、お世話になります。
応援、送迎、準備等よろしくお願いします。
この夏休み、地域へのボランティア活動に参加した生徒がたくさんいます。
夏祭りや募金活動など、様々なことにチャレンジする南中生の姿は、とてもかっこいいですね。
〇 夏祭り

〇 募金活動

〇 南中を考える会
また、「南中を考える会」が開催されました。
南中のこれからについて、南中のOB・OGの方々と意見交換しました。生徒のみなさんの成長を地域の方々は、期待しています。
〇 豊受山登山
7月の末にも報告しました、「豊受山」への登山についてです。雑誌社がきており、取材されて出来上がった原稿が、載っています。「豊受山」へのやまじ風封じについて書かれている記事です。興味のある方は、ちょっと見てみてください。
https://web-mu.jp/history/24263/
◎夏休みもあと少し、生徒のみなさんは宿題や残された時間を大切に使えるよう、がんばってくださいね!
PTA奉仕作業、大変お世話になりました。
200名あまりの方に参加していただき、三島南中が大変綺麗になりました。ありがとうございました。
一人ひとりの力は小さいかもしれませんが、多くの方が一つになって取り組んだことで、大きな成果を得ることができたと思います。保護者の方々、生徒のみなさんの力が、三島南中には必要です。これからもよろしくお願いします。また、生徒のみなさんには、ボランティア活動の大切さを少しでも感じてもらえると幸いです。
今日は、暑い中本当にありがとうございました!m(_ _)m





お世話になりました。
8月27日 日曜日 7:30~
〇 PTA奉仕作業
〇準備物 軍手 草かき 飲み物 タオル 等
みなさんの協力のもと、緑あふれる綺麗な学校にしていきましょう!
よろしくお願いします。m(_ _)m
おはようございます。

本日は登校日です。
足元の悪い中ではありましたが
元気に登校しています。
【日程】
朝の会 8:20〜8:30
清 掃 8:30〜8:45
全校集会8:55〜9:15
学 活 9:25〜10:00
完全下校10:15
代議員会 10:15〜








全校集会の様子

校長先生に挨拶した後、藤井先生から話がありました。
残りの夏休みを大切に過ごしてください。また、生活リズムを正しくしていきましょう!
8月27日 日曜日
PTA奉仕作業になっています!
参加方、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
■中庭整備お世話になりました。
緑が気持いですね(^o^)

■全国中学校総合体育大会(徳島市)
女子柔道 個人 髙橋さんが出場します。
ファイト~



1回戦で負けてしまいましたが、この試合から何かを感じたはずです。
悔しいそうな表情が印象的でした。
今後に生かしていきましょう。
お疲れ様でした。
おはようございます。
6時現在 四国中央市に大雨(土砂災害)警報が出ています。
10日(木)夜遅くまで継続しそうです。
不要不急の外出を避けるなど安全に過ごしましょう。
おはようございます!
本日、全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会で、本校吹奏楽部が演奏します。応援、よろしくお願いします。m(_ _)m
朝練の様子。
がんばっていこう~!
第28回NIE(Newspaper in Education)全国大会 松山大会の様子です。
三島南中の実践を西田先生が発表していただきました。
西田先生 宇野先生 篠原先生 お疲れ様でした。



SMART-U15の様子です!!
健闘を祈ります!!




おはようございます。
〇登校日です。体操服登校でお願いします。シューズの持参も!!
提出すべきものがあれば提出しましょう!!
【日程】
朝の会
清掃
全校集会
〇表彰


・柔道女子 高橋さん 県総体優勝
・陸上競技 齊藤君 男子2年1500m 県総体3位
・ラグビー 県総体3位
・卓球 竹﨑君 全日本選手権四国中央市支部予選 カデットの部 U13 シングルス 準優勝
〇四国総体・全国総体 壮行会

生徒会からのお話
学活
さようなら →10:00
完全下校・部活動開始 →10:15
体育祭学年運営委員会 →10:15~11:00
体育祭リーダー研修 →11:10~12:00
です。





みなさんに会えるのを楽しみにしています(^_-)-☆
■R50802 表彰伝達名簿(HP).pdf
やまじ風封じである地域行事に、本校の生徒(気象部員を中心に)も参加し、やまじ風が吹くといわれている洞窟を見学し、実際に封じる行事にも参加してきました。
大変暑い中でしたが、多くの生徒が参加し、やまじ風について学習していました。
出発前

登山中

やまじ風封じ

地域が大切にしている行事です。今日学んだことを大切にして、やまじ風の観測にもいかせるといいですね。
お疲れさまでした。
7月30日、徳島県において、柔道の四国大会が行われました。
県優勝の高橋さんが参加しました。
1回戦を突破し、2回戦で徳島の選手と試合を行いました。
うまく試合を進めていたのですが、あと少しで惜しくも敗退でした。
1回戦の様子。
2回戦の様子。


高橋さんはじめ、選手や関係者のみなさん、お疲れさまでした。
中庭整備をしていただきました。
雷が鳴っていつ雨が落ちるか、という中ありがとうございました。
みどりがきれいです!!

また、7月21日(金)にも、中にをの整備をしていただきました。
数名の生徒さんも手伝ってくれました。感謝です。

おはようございます。
昨日、♪ 令和5年度 四国中央市中学校音楽会 ♪ が、土居文化会館(ユーホール)で行われました。
これまでの練習の成果が、充分に出せたようです。



やり切った生徒の笑顔がとても素敵ですね。
川之江高校が28日(金)に甲子園をかけた決勝戦に進出したため
明日行われる予定でした「川高いきいきスクール」を8/25(金)に延期することになりました。
川之江高校へは行かないでください。
【川之江高校からの連絡】
8/25(金)なら「川高いきいきスクール」に参加したいという中学生の皆さんは、川之江高校HPの『※令和5年度川高いきいきスクール(一日体験入学)・野球部体験入部の御案内』より『R5川高いきいきスクール案内文書』内の参加申込書をプリントアウトし、必要事項を記入して、川之江高校までFAXしてください。
その際、申込書の余白に問い合わせ先(電話番号やメールアドレスなど)を記入しておいてください。
後日、参加講座などをお知らせします。
【三島南中からのお願い】
上記【川之江高校からの連絡】を受けて
誰が追加で参加するか確認をしたいので8/25(金)なら参加できる生徒は8/2(水)全校登校日に担任の先生に申し出て用紙をもらってください。
中学校から手続きをしますので、〆切を8/8(火)にします。
逆に、8/25(金)だと参加できないという方も8/2(水)に教えてください。
よろしくお願いいたします。
県総体四日目です。
今日から柔道が始まりました。陸上もありま~す。
〇 柔道 団体

1回戦 西条東中
三島南 2勝1敗2分 大将戦を制し、見事に勝利です。

続いて、2回戦 砥部中 2勝3分で勝利。
ベスト8です。

続いて、準々決勝は、棟田武道館 0勝4敗1分 残念。

2年生中心の三島南中学校。新人戦に向けて、夏の猛特訓、がんばるぞ~!
〇 陸上競技
辻さん 女子200m 予選 28秒73
ベストタイム更新です。力の限りを出し切りました。



・ 齊藤君 男子800m予選 2分03秒01 全中まであと少し。


この悔しさを、2時間後の決勝ではらすぞ~!
・ 齊藤君 男子800m 決勝 2分07秒54 5位 入賞です。



惜し~い!
大会4日目も、無事に終了です。
明日の柔道個人を残すのみとなりました。
がんばれ三島南中
県総体三日目です。
四国大会目指して、がんばっていこう~!
〇 陸上競技
・ 齊藤君 2年男子1500m 4分22秒00
3位 四国大会出場 おめでとうございます~!

・ 星川さん 女子砲丸投げ 9m79 7位
入賞おめでとうございます!

10mの壁を越えられるよう、これからも頑張ってください!
7月21日(金)
県総体が始まりました。
〇ラグビー部
10:00 北条合同
12:40 3位決定戦
または
13:10 決勝


頑張れー!!
一回戦 北条合同
三島合同 0対26 北条合同
悔しいです!
続いて、3位決定戦 松山合同
三島合同 43対0 松山合同



よく頑張りました!
7月22日(土)
〇 陸上競技
・青木君 男子400m 58秒73
ベストを1秒更新。実力がついてきていますね。


・辻さん 女子走り幅跳び 4m64 8位入賞です。
おめでとうございます!m(_ _)m

・齊藤君 2年男子1500m 予選
4分30秒41 2位で明日の決勝へ

お疲れさまでした。
おはようございます!
今日は終業式です。緊張のある一学期が終わろうとしています。

〇 終業式




各学年の代表者が、通知表をもらいました。
緊張した様子でしたが、しっかりもらえていました。
〇 壮行会
大熊さん・合田さんの二人が、フェンシングで全国大会に行くことになりました。凄いです。
全国では二人とも、ベスト8を目指しているようです。活躍を期待しています。

〇 シェリー先生とのお別れ会
ALTのシェリー先生とのお別れ会がありました。出会いは5年前。5年間の想いがみんなの心を…(*^_^*)




シェリー先生、お疲れさまでした。
〇 吹奏楽部
吹奏楽部が夏コンに向けての応援演奏会を行いました。
素人の私には、うまい!の一言です。





〇 最後に校長先生からエールをいただきました。

〇 1学期終了

お疲れさまでした。m(_ _)m
夏休みは、時間を大切にして実りあるものにしてください。
こんにちは~!
今日はスタートが遅くなりました。しかし、この景色は、いつも最高です。

今日はシェリー先生が最後の授業となる日です。

いろんなこと教えてもらったから、ほんまにお別れはつらいです。(T T)
〇 今学期最後の授業!
1年生が入学式から中学校生活がスタートし、2・3年生はクラスも新しくなり、緊張の連続。そんな一学期が終わろうとしています。
最後の授業でした。


シェリー先生と楽しい時間を過ごしていました。
おはようございます!
今日も快晴です。朝からプールをしましたが、とても気持ち良かったです。

とても暑くなりそうですが、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 給食風景
今日は「いわしの煮つけ」でした。甘くて大変美味しくいただきました。



ごちそうさまでした。m(_ _)m
おはようございます!
今朝は少し曇っていますね!
まだまだ梅雨だったのかな?

ムシムシしますが、今日も一日、がんばっていこう~!
おはようございます!
今朝も蒸し暑さは変わらずです。雨はもう心配ないかな?
ちなみにダムの水もいっぱいで、安心して水泳ができますね!

〇 学期末懇談
今日も引き続いて「学期末懇談」です。よろしくお願いします。m(_ _)m
〇 華道部
11日火曜日に、華道部の活動がありました。
シャープな花でとても夏らしいですね!


今日も一日、がんばっていこう~!
おはようございます!


今朝は、生徒集会がありました。
まず、卓球と陸上競技の表彰がありました。


その後、県総体の壮行会がありました。



みなさんのやる気のある言葉がとても良かったです。
県総体での活躍を期待しています!
では、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 学期末懇談
今日から学期末懇談が始まりました。一学期の様子や二学期に向けて、お子様の成長につながるお話をできたらと思います。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。m(_ _)m
おはようございます!
今朝は、なんという快晴でしょう~!
ひょっとしたら、梅雨明け?かな?

今朝は、全校集会がありました。身だしなみ検査や体育祭等についての話がありました。

〇 授業風景
1年生は、音楽と理科の授業でした。
いつ見てもいい笑顔で授業しています。ホンマに楽しそうです!

今日も一日、がんばるぞ~!
〇 給食風景
やはり、一日の学校生活で一番楽しい時間です。
今日のメニュー、豚肉のトマトには、ちょっとおしゃれでした。



ごちそうさまでした。
〇 部活動 県総体に出場予定の柔道部が、一生懸命に練習していました。

こんにちは~!
今日も長~い一日が終わり、部活動が始まりました。アップが遅れました…(>_<)
昼からほんとに快晴で、朝の雨がうそのようで驚きです!

今日は、市役所からお客さんが来られ、生徒のみなさんの様子を見ていただきました。
元気いっぱい集中した姿が、とても良かったですね!

また、通信陸上競技大会がありました。
8日土曜日と9日日曜日に行われました!(^o^ゞ
三島南中学校の選手のみなさんの活躍を報告します。
◯3年 青木君、男子400m
1.00.88自己ベストには届かずも、最後にひとり抜いて頑張りました。

◯2年 斎藤君、1500m 予選1組 15人中10位。決勝へ。
決勝 4分21秒34で、7位入賞です。おめでとうございます!m(_ _)m

◯3年 青木君と2年 斎藤君、男子800m
青木君、2分19秒17で4組2位でしたが、予選突破ならず、惜しい。
斎藤君全体6位で決勝進出です。
決勝 斎藤君、途中まで全国目指し2位で踏ん張りましたが、最後のストレートでした力尽き5位。2年生、頑張れたった一人だったので大健闘。自己ベストも2秒程更新です。タイムは2分02秒24で、全国まで後1秒74です。県総体が楽しみです。

◯3年 星川さん 砲丸投げ
5投目9.92m自己ベストタイです。
星川さん全体4位入賞。すげ~!(^o^ゞおめでとうございます!m(_ _)m


◯3年 辻さん 走り幅跳び
1本目から徐々に記録を伸ばし、5本目で4m84を跳んで6位に上がりました。自己ベスト更新です。おめでとうございます。6位入賞。


みなさん、素晴らし~い結果です。県総体に弾みがついたと思います。
後、2週間、自分を追い込んでください。
お疲れ様でした。m(_ _)m
続いて、職場体験学習の続きです。
自衛隊から写真が届きました。3名の方々、よく似合いますよ!



最後に今日は石戸八幡神社の輪越しです。
このまま雨が降らなかったらいいですね!
おはようございます!
本日は、七夕です。しかし、昼から天候が…(>_<)
そんな中、2年生は今日も職場体験学習を頑張っています。
〇四国中央テレビ

〇 伊予銀行

〇消防署

〇三島南中学校

〇 三島南幼稚園

〇 ヨンパ

〇 三木特種製紙

いろんな事業所で会うかと思いますが、応援よろしくお願いします。
また、3年生の授業です。
いろんな商品が、東京オリンピックより先に生まれたか?後に生まれたか?を考えさせる授業です。一生懸命に考える姿がよかったです。

おはようございます!
本日、久々の快晴です。とても綺麗な青空です。
朝から、沢蟹が学校訪問していました。
また、花壇の花が生き生きとしています。これは職場体験学習を本校で行った生徒たちが、綺麗に植えてくれました。

今日も一日、がんばるぞ~!
● 研究授業
1年1組担任の山田先生の研究授業がありました。1組の生徒さんと楽しい英語の授業ができていました。




先生や生徒の表情が、とてもいいですね!
引き続いて、本日も職場体験学習です。
2年生がんばっているかな?
〇 三島南中学校

〇 伊予銀行

〇 アビィチュール

〇 ドン・キホーテ

〇 青木蒲鉾

〇 豊岡モータース

〇 豊岡小学校

〇 しあわせの家

〇 三島南幼稚園

みんな、がんばっていますね。
〇 ヨンパ

〇 三木特種製紙

四国中央市の産業をしっかりと学習して、自分の進路選択に役立ててほしいです。がんばってください!
〇 豊岡郵便局
〇寒川郵便局

〇 珈琲蔵

〇 消防署

〇 市役所観光交通課

こんにちは~!
これから大雨になりそうですが…(>_<)
今日も引き続いて、今日も2年生は、職場体験学習に行ってます。
仕事にも少しずつ慣れてきたかな?
〇 寒川保育園

〇 寒川小学校

〇 三島南幼稚園

〇 珈琲蔵

表情から硬さが取れてきたかな?!
〇 イワクラ

釣り具の手入れ楽しそうですね。
〇 共楽園

介護の方法を学び、家庭でできることを実践してみるのもいいですね!
〇 大西物流

〇 鈴木農園

〇 豊岡モータース

〇 青木蒲鉾

〇 モナ美容室

〇 三宅石油

〇 共楽園

〇 四国中央テレビ

〇 四国中央医療福祉総合学院

〇 鈴木農園

〇 寒川郵便局

〇 消防署

〇 豊岡郵便局

〇 豊岡小学校

〇 豊岡保育園

消防署では、日ごろから整理整頓をしていないと、いざと言うときに素早く行動できない。命を守るという仕事は、普段の生活がとても大事だということを、学んでいました。
日ごろからの整理整頓などの準備は、何をするにも大切ですね。
え~こと学んでますね!
おはようございます!
今朝は天気がいいですね。梅雨がさっと開けてくれるといいのですが!
今日も職場体験学習・二日目です。
しっかりと学んできてくださいね!

今日も一日、がんばっていこう~!
◯栄養教諭訪問
三島小学校 矢野先生が来校し
1年生を対象に栄養についての学習をしていただきました。
今日の給食も楽しみですね!!



◯職場体験学習2日目
四国中央テレビの様子です。
学校に来てくれました。
学校の絶景ランキングをテーマに取材を進めていました。

◯ヨンパでの様子です。

◯三島南幼稚園の様子です

◯寒川小学校での様子です

◯三宅石油での様子です

◯伊予銀行での様子です

◯寒川保育園での様子です
◯豊岡保育園での様子です

◯寒川郵便局での様子です

◯豊岡郵便局での様子です

◯消防署での様子です


◯給食の様子です
今日のメニュー
スイカ!!
夏到来です。美味しかった。


おはようございます!
なかなか梅雨明けができないですね。九州では大雨のようですが、四国にも少なからず、影響はありそうですね。
注意しておきましょう!
今日も一日、がんばっていこう~!
〇今日から、2年生は職場体験学習が始まりました。
仕事の厳しさ、楽しさをしっかり学んできてください。そして自分の経験値をアップさせてくださいね。
〇 珈琲 蔵
コーヒーをドキドキしながら、運んでいました。緊張感がいいですね。

〇 四国中央テレビ
取材に行って緊張しないようにできるかな?取材のテクニックをしっかりと学んでください。

〇 寒川小学校
小学校の先生の仕事の多さに、びっくりしているのでは?かなりな仕事量ですよ。いい経験してくださいね。


〇 三木特種製紙
いろんな紙の作り方をしっかりと自分のものにしてくださいね。

〇 アビィチュール
包装の仕方など、しっかり学んで自分のものにしてくださいね。

〇 豊岡小学校
教師の楽しさや苦労を学んでくださいね。

〇 鈴木農園
これからの時代、第一次産業が再び見直される時が来たと思いますよ。

〇 三島南中学校
今日は、花壇の手入れをしてもらいました。きれいになっていますね。

〇 しあわせの家
介護の難しさや楽しさをしっかり学んできてくださいね。

一日目、お疲れさまでした。
おはようございます。
本日、予定していました新居浜工業体験入学は
新居浜地域に警報が発令されているため延期となりました。
今後の実施日については分かり次第、後日連絡します。
こんにちは~!
今日は、朝から雨ですね。梅雨らしい一日です。今年の梅雨は長そうですが、じめじめが続くのはちょっと辛いかな?!

今日も一日、がんばっていこう~!
〇職場体験学習
昼から2年生は、月曜日から始まる職場体験学習への意気込みを、学年で伝え合いました。
やる気満々、良い時間になりました。




職場の方の指示をしっかり聞いて、仕事の楽しさや厳しさを感じ取ってきてください。
がんばれ!2年生!
〇 全校帰りの会
今日から始まる、「わごし」や「お祭り」の参加の仕方。校則について。ボランティア活動についてなどの話がありました。
決まりを守って、楽しい活動にしていきましょう!

「わごし」もルールをまもって、楽しんでくださいね。
おはようございます!
今朝は、朝からホンマに暑かったです。じっとしていても汗が…(>_<)

本校の公務員・和田さんが水やりをしてくれていました。学校の花や木々が生き生きとしています。感謝です。
” 人知れず、何かをそっと、できる人 ” になりたいものです。
今日も一日、がんばるぞ~!
〇個人懇談の申し込み
個人懇談の申し込みの締め切りが明日になっています。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
〇研究授業
本日、4時間目に南先生の理科の研究授業が行われました。
内容は、化学変化につてですが、「発熱反応」「吸熱反応」の実験がとても分かりやすく、生徒たちも楽しんで取り組んでいました。
理科の面白さがとても実感できる授業でした。








生徒の表情見ると、理科の面白さが伝わってきますね。
また、先生も楽しそうです!
おはようございます!
今朝もじめじめ気温が高くなってますね。暑いです~!

そんな中、昨日の委員会、一昨日の代議委員会からの報告がありました。
7月は「1学期のまとめ」の時期です。いろんなことを振り返り、やり残したことがないように、1学期をまとめましょう!

今日も一日、がんばるぞ~!
〇授業風景
テストも終わり、テスト返しが始まっています。もうそろそろ全教科返ってきているのかな?自分の目標が達成できたかな?小さなことかもしれませんが、もうした目標の一つ一つを達成できることが、実は大切なことで、これからの人生にも通じるものがありますよ。



今日学んだことも、しっかり頭の中へ!
〇学校保健委員会
本日、学校保健委員会が開催されました。悩みやストレスへの対処方法について学習しました。まず、保健委員会から生徒のみなさんのストレスの対処方法について発表がありました。第1位「食べる」確かに。と納得した自分がいました。食べて、運動して、寝てストレスを発散させたいです。
続いて、長野由美子先生の講話がありました。ストレスの対処法を教えていただきました。実践していくといいですね。
また、多くの保体部員さんに参加してもらいました。ありがとうございました。




いろんなことを実践して、ストレスに対処していきましょう。
おはようございます!
今朝もスタートしました。相変わらず梅雨の影響で、湿度が高いですが、元気もりもり頑張っていこう。

〇 全校朝会
今朝、全校朝会があり市総体の表彰がありました。女子バレーボール部、柔道部、軟式野球部、陸上部、そして女子バスケットボール部も別の大会で優勝し表彰されました。




■R50627 表彰伝達名簿.pdf
みなさん、おめでとうございます。
今日も一日、がんばるぞ~!
〇 給食風景
今日は、サバの塩焼き、タイピーエン、コーンポテト、ご飯でした。
サバの塩焼き、自分の年齢になると、うれしい給食です。



おいしくいただきました!
おはようございます!
今朝は昨日の天候からいくと、雨が降って少し涼しいですね。
過ごしやすい一日かな?
さて、週末には様々な活動がありました。少し紹介します。
〇 植栽事業(ボランティア活動+CS)
ふるさと豊岡の活動に参加し、大西物流さんの前の花壇や近くの畑に花を植えてきました。中でもヒマワリは種を植えたので、これから大きくなるのが楽しみです。
本校からも、米本君や日野君、PTA会長の星川さん、副会長の白川さん等が参加していました。花でいっぱいになるのが、待ち遠しいですね!


米本君、日野君は植栽事業のリーダー的存在でした。素晴らしい動きに、びっくりです。
そして、こうしたボランティア活動への参加は、これからの人生の糧に必ずなると思います。地域を思う心をみんなで育てていこう~!
〇部活動
新チームになり部活動がどんどん進んでいってます。勢いが少しずつ出てきましたね。良い雰囲気は、良いチームになります。
続けていこう~!



野球部・男子バレーボール部は早くも試合でしたね。
女子バレーボール部・男女ソフトテニス部・男子卓球部は、全集中で練習していました。
〇PTA親善球技大会
25日(日)にPTA親善球技大会が三島体育館で行われました。
本校からも男女1チームずつが参加し、男女ともに惜敗。予選突破ならず!でした。参加いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。また、お疲れさまでした。
















●女子は、予選を1勝1敗で予選突破ならず。
鈴木先生は、エース級の活躍でした。アタックが床に突き刺さっていました。
また、準エースの山内先生は、写真にもあるように、サーブの時のボールの持ち方がなかなかいいです。
●男子は、予選を2勝しました、得失点差で予選突破ならず。残念(T T)
しかし、男女ともに保護者の皆様の勇姿が見られ、とてもかっこよかったです。