1月17日(水)

2024年1月17日 08時42分

 おはようございます。

1

 今朝は本当に寒かったです。しかし昼には温かくなる予定です。この寒さは、まさに冬のど真ん中です!

〇 振り返りテスト(3年生)

 3年生は全国学テの振り返りテストを行いました。前回、うまくいかなかった問題を克服できたかな?

6

〇 家庭科(幼稚園児との交流・予行演習)

7

 贈り物を必死に作る3年生の姿に、園児への愛を感じました。

〇 給食風景(1年生の植田君の考えたメニュー)

10

8

9

 大変おいしくいただきました。

1月16日(火)

2024年1月16日 12時30分

 おはようございます。

4

 今日も3年生は実力テストです。入試に向けてGO~!

1

〇 授業風景

2

1年生は調理実習と木工で本棚の製作です。

3

5

6

ものつくりは、何を作っても、うまくいってもいかなくても、作るという行為は楽しいものです!

◇部活動について

 本日の部活動は行います。

 5時15分終了。5時30分完全下校です。

 保護者の皆様、よろしくお願いします。

1月15日(月)

2024年1月15日 07時08分

 おはようございます。

4

 今朝は、十分注意して登校をよろしくお願いします。

〇 授業風景

1

2

3

3年生は実力テストです。入試前の大切なテストです。みなさんがんばってください~!

1月12日(金)

2024年1月12日 09時20分

 おはようございます。

1

 今朝は、全校集会がありました。

 生徒会も新役員となり、緊張した様子がとても初々しかったです。

2

ここから、何をするかが大切です。全力で頑張ってください!

〇 授業風景

3

 3年生は、多くの生徒さんが入試に行きました。気合い入れて、頑張ってきてください。

4

5

 今日も一日がんばっていこう~!

1月11日(木)

2024年1月11日 10時30分

おはようございます。

うっすら雪化粧がみられました。

寒い日が続きます。体調管理をしっかりして元気に過ごしましょう。

部活動終了17:15

完全下校 17:30

20240111_083809

20240111_084356

◯朝の様子です

PhotoCollage_1704928581682

PhotoCollage_1704928689811

PhotoCollage_1704928778444

◯3年生 体育の授業の様子です

PhotoCollage_1704939223041

PhotoCollage_1704943525889

◯給食の様子です

今日はお正月献立でした。

PhotoCollage_1704944000123

1月10日(水) 

2024年1月10日 10時04分

 おはようございます。

1

 今日の天気は、夕方から雨が降る予定になっています。生徒のみなさんが下校した後に降るのかな?

 さて、今日は2年生が実力テスト。1年生が市学力標準調査。が行われています。日頃の学習の成果を出せるといいですね。

〇市学力標準調査

2

5

4

3

さあ、今日も一日がんばっていこう~!

1月9日(火) 始業式

2024年1月9日 07時41分

おはようございます。

1

 新年 明けまして おめでとうございます

 今年も よろしくお願いします m(_ _)m 

 3学期のスタートです。

 素晴らしい快晴になりました。

 今日は、始業式・表彰伝達・生徒会引継式・身だしなみ集会の予定です。

〇始業式

2

 気持ちも新たに、「頑張るぞ」という意気込みが伝わってきました。3年生は入試、2年生は少年の日を祝う会、1年生は先輩たちの姿から学んだことを自分のものにする時が来ました。1月当初に決めた目標を大切に、1年間頑張ってください!

〇表彰伝達

3

〇生徒会引継式

4

 旧生徒役員のみなさん、ご苦労様でした。これまでの伝統を引き継ぎ、団Tシャツなど、新しいことにもチャレンジしましたね。体育祭や文化祭でのみなさんの活躍ぶりには、頭が下がります。お疲れさまでした。ありがとうございました。

 新役員のみなさん、いろんなことにチャレンジしてみましょう。学校全体を動かし、生徒が一つになれた!と感じれることができるといいですね。がんばってください!

〇身だしなみ集会

5

 新生活体育委員長さん、少し緊張していましたが、堂々と頑張れました。どんどん自信をつけてくださいね。

■R60109 表彰伝達名簿

12月27日(水)

2023年12月27日 11時43分

家庭科部の様子です

チキンライスを作りました。

職員室にもおすそ分けをいただきました。

美味しかったです。

Screenshot_20231227-111024~2

Screenshot_20231227-111101~2

12月25日(月) 終業式

2023年12月25日 10時04分

 おはようございます。

 本日は終業式です。

1

 登校したら、黒板に素敵なクリスマスプレゼントがありました。

2

 吹奏楽部の演奏会やジュニアICTリーダーサミットの壮行会などがありました。

3

 2学期、たくさんの思い出ができたかな?

4

5

 3学期には、心機一転、新たな目標とともにがんばっていこう~!

12月22日(金)

2023年12月22日 08時57分

 おはようございます。

1

 今朝は寒いというより、痛いという気持ちの方が先でした。そんな一日のスタートでした。しかし、寒いです。

2

〇 昨日の3年生の授業 サンタ降臨!

3

・今朝も再び降臨!

4

今日も一日、がんばっていこう~!

12月21日(木)

2023年12月21日 08時48分

 おはようございます。

1

 今朝はとにかく冷え込んでいました。とても寒かったです。(>_<)

 昨日の2年生、キンボールの写真です。

2

3

4

 みんな楽しく取り組んでいました。写真からもその面白さを感じていることが分かるかと思います。

 また、審判に来ていただいた、「豊岡キンボールクラブ」の皆様、本当にありがとうございました。感謝です。m(_ _)m

〇3年生 保健体育の様子です。

今日で2学期の体育の授業が終わります。

レクレーションをしました。みんな楽しく、笑顔いっぱいの1時間でした。

3211

3222

3111

3122

 〇 明日の登校について

 日頃は本校の教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、寒波の襲来により明日12月22日の登校時は積雪や路面の凍結が予想されます。ご家庭でも気を付けて登校するよう、お子さんに呼びかけをお願いいたします。特に自転車での転倒を心配しております。なお、保護者が危険と判断した場合は自宅待機をし、学校までご相談ください。よろしくお願いいたします。

12月20日(水)

2023年12月20日 09時44分

 おはようございます。

1

〇1年生 キンボールクラスマッチ

 2学期は、体育の授業でキンボールに触れてきました。

 今日はクラスマッチという形で楽しみました。地域の指導者、担任の先生も来ていただき、とても盛り上がった活動になりました。

PhotoCollage_1703032544924

PhotoCollage_1703032559494 (1)

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

○2年生 キンボールクラスマッチ

12月19日(火)

2023年12月19日 09時13分

 おはようございます。

0

 今朝も寒いです~!しかもここから雨の予報になっていましたが、ひょっとしたら雪⛄なんてことはないでしょうが…(>_<)

〇全校集会

 今朝は、全校集会がありました。表彰伝達が主な内容です。文化・スポーツともに活躍する生徒が多くなってきました。これからも自分自身にチャレンジしていこう~!

■R51219 表彰伝達名簿(HP).pdf

3

2

1

〇 授業風景

4

5

6

7

 授業がスタートしています。1年生は技術・家庭科からのスタートでした。2組は木工室で、本棚の組み立てをしていました。協力してのこぎりを使っている姿は、なかなか良いものです。

 1組は野菜の調理の仕方について、学習していました。焼く・煮る・蒸す・その他など、いろんな方法を考え、料理について考えていました。しかし、今の季節はおでん、シチュー、小籠包など、最高な季節になってきました。あ~!夕食が楽しみです。

さあ、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 研究授業

 2時間目に山田先生の研究授業が1年1組で行われました。英語の授業でしたが、楽しくクイズやビンゴに触れながら、学習しました。

7

8

 教室の雰囲気がホンマに楽しそうでした。

〇 面接練習

9

 面接練習です。山本先生に叱られているのではなく、面接の練習中です。はじめての練習なので、少々ぎこちなかったですが、これから積み重ねよう~!

〇 給食風景

 給食の準備の様子です。てきぱき進んでいました。

10

12月18日(月)

2023年12月18日 09時53分

 おはようございます。

 豊受山にも、うっすら雪です…(>_<)

1

 今朝は、一番寒かったです。朝は雪もちらついていました。

 びっくりです!

 しかし、そんな寒さに負けず、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 給食風景

 今日のメニューは節麺でした。温かいスープがお腹を満たしてくれました。ありがたい!

2

3

 この季節は、とにかく温かいものが最高です!

〇 授業風景

 今日は英語の時間に「サンタクロース」が来てくれました。いろんなクイズ等して、楽しい時間を過ごしました。

4

12月15日(金)

2023年12月15日 10時18分

 おはようございます。

1

 今朝はどんよりした天候です。曇りが続くのかな?

〇 授業風景

 今日も3時間ですが、みんな楽しく学習に励んでいます。

2

6

 「礼に始まり 礼に終わる」武道です!

4

・3年生の体育は、きびきびした行動で、かっこよかったです。

・2年生の技術。はんだごてを使ってライトを作っていました。ものをつくる作業は楽しいもので、みんなの目はキラキラです。

・1年生は音楽で、曲の雰囲気をグラフ化し、歌声に反映させていました。熱唱できたかな?

〇 資源回収 & 学期末懇談会

 今日も「学期末懇談会」があります。と同時に資源回収も行っております。家庭の新聞紙や段ボールなどの資源を、ぜひとも、よろしくお願いします。

5

12月13日(木) 学期末懇談・2日目 

2023年12月14日 09時21分

 おはようございます。

1

 今朝はやや曇りですね。校内の木々の枯れ葉がほぼ落ちました。朝掃除が少し、楽になるかな?

〇 授業風景

2

3

4

20231214_120903

20231214_120934

20231214_120945

20231214_121140

20231214_121222

20231214_121252

 今日は2年2組で書道の授業がありました。私も一枚書きました。昨日の2年1組で書いたよりも、うまく書けたと思います。少し進歩です。

 また、3年生は金星について学習していました。金星は真昼・真夜中に日本で見ることはできないそうです。しかし、朝方・夕方に見えるようです。そこに金星が「明けの明星・宵の明星」といわれるゆえんがあるのかな。

 天体の授業ってめちゃめちゃわくわくします。

 さあ、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 椿(ツバキ)? 山茶花(サザンカ)?

 山茶花だと思いますが、本校の正門沿いに咲き始めました。期末懇談で来られた際には、ぜひ見て帰ってください!

5

〇 銀杏の葉っぱ

 昨日、三島南幼稚の園児のみなさんが銀杏の葉っぱを集めに来ました。たくさん拾えていました。楽しそうに集める姿を見ながら、本校の生徒のみなさんにも幼稚園時代があって、この子たちのようにかわいかったんだろうなと思いました。今も充分にかわいいですが…(>_<)

6

〇 学期末懇談

 今日も「学期末懇談」、よろしくお願いします。m(_ _)m

 先生方のお話も、熱が入ってきています!

1

 3年生は進路のことがあり、大切な懇談。いろんなことを考えて決定していきましょう!

12月13日(水)

2023年12月13日 09時18分

 おはようございます。

1

本日から期末懇談会お世話になります。

〇租税教室の様子です

3年生は租税教室を行いました。税理士さんを講師にお招きし

税についての詳しい講話を聴きました。

教育費や医療費も税金で賄われる時代が来るかもというお話もありました。

しかし、その一方で消費税の増大などの課題もあるそうです。

どんな時代がやって来るのでしょうか!?

また、みなさんはどっちがいいですかなど質問を投げかけていただきながら租税教室を行いました。

租税教室

2

〇1年生 美術の授業です

PhotoCollage_1702429633706

PhotoCollage_1702429653882

〇 授業風景

3

4

5

 2年生国語、書道をしていました。「豊かな心」なかなか難しかったです。心を落ち着かせ、一文字一文字を丁寧に書くといいですね。

〇 今日の一枚

 今日の一枚は、本校校舎から見えた「しまなみ海道」です。今日はホンマに空気がきれいだということですね。

6

奥に見える2本の白い鉄塔が、「しまなみ海道」の橋の鉄塔です。生で見えるのはホンマにびっくりです。

〇 個人懇談

 今日から個人懇談が始まりました。家庭での様子をお聞かせいただき、学校での様子をお知らせできる場としたいと思います。

 3年生は進路のお話が中心となる大切な懇談です。よろしくお願いします。

7

9

 明日も「期末懇談」続きます!

12月12日(火)

2023年12月12日 10時38分

 おはようございます。5

 今朝は雨で、朝清掃ができず…(>_<)

 校門前は、嵐のあとのようになっています。残念!

〇 授業風景

PhotoCollage_1702340250669

6

7

8

 1年生では、木工室で本棚を組み立てていました。キリを使って穴をあけていましたが、みんなの手つきは意外といいですね。うまい!って感じでした。

〇 給食風景

 今日の給食は、カレーライスでした。給食メニューのカレーライスは最高です。自分だけかもしれませんが…(>_<)

 でも、給食といえば、やはり「カレーライス」これだ~!

9

10

11

 1年生のご飯の量は、すげ~!

 あのくらい食べたら、ガンガン大きくなれそうですね!

〇 生徒総会

 午後からは、生徒総会がありました。新役員の改選選挙です。

 1年生6名の中から2名。2年生8名の中から4名。計6名の本部役員を決めます。

 それぞれの生徒が、自分の公約を一生懸命伝えていました。三島南中学校をより良いものにしようとする意気込みは、とてもよかったです。

12

14

・1年生の立候補者です。

13

15

・2年生の立候補者です。

16

17

・投票の様子

18

19

20

 粛々と行われる投票の様子は、普段の選挙と何ら変わるものではありませんでした。大人の選挙では投票率がとても下がっています。今日、みなさんが投じた一票のように、選挙権を得ることができた時にも、必ず投票できるといいですね。四国中央市・愛媛県・日本の進むべき道を決める一票です。大切にしてください!

12月11日(月)

2023年12月11日 09時51分

 おはようございます。

1

 今朝は、雨の前の温かさを感じるスタートでした。

 もわ~っとしている感じかな。

〇9日土曜日 卓球部

 川之江体育館で、愛媛銀行の選手から実技講習を受けました。習ったことを学校の練習で生かし、さらにパワーアップしてくださいね。

2

〇 10日日曜日 豊岡公民館祭りボランティア

 10日に豊岡公民館祭りがありました。そこに本校の生徒がボランティアで活躍しています。地域に貢献できる生徒にドンドンなってほしいです。そして、ふるさと豊岡・寒川、四国中央市のために活躍できるようになってくださいね!

3

4

5

6

7

 おうどん、おいしそうですね。みんなこうやって地域に貢献していってください。

 1月には、「競書大会」のボランティアにも3年生が4名参加するようになっています。また、毎朝3年生が校門周辺を清掃活動してくれています。こうした気持ちを大切にしていきましょう。

 そして、ボランティアの輪を広げていきましょう!

〇 社会を明るくする運動

 社会を明るくする運動の作文発表があり、本日その3名の生徒を表彰しました。

 1年 長野さん  2年 宗續さん  3年 進藤さん

の3名が作文発表し、表彰されました。

■表彰伝達名簿  社明作文

1

2

12月8日(金)

2023年12月8日 10時50分

 おはようございます。

1

 今日は、かなり青空がきれいに朝です。とても気持ちがいいですね。

 プール前の銀杏の絨毯(じゅうたん)がかなり綺麗ですよ。

2

 そんな中、引き続いて2年生は県学力診断調査を受けています。全集中で臨んでいました。

〇授業風景

・2年生は県学力診断調査中です!

5

・1年生は数学と国語を頑張っていました。4

・3年生はダンスと社会でした。

 ダンスでは、グループごとにクオリティの高い踊りを求めて、細かい部分まで気を付けながら踊っていました。また2組は社会でした。消費について学習したいました。3000円のお小遣いをどのように使うのか?をテーマに話していました。女生徒二人が即答で、「貯金」と答えていました。みんな堅実です。ちなみに自分は、先生たちと「うどん」食べに行くといいました。二人くらいなら、おごることもできるかな?

3

今日も一日、がんばっていこう~!

12月7日(木)

2023年12月7日 09時46分

 おはようございます。

3

 今朝は風に少しやられました。朝清掃中にも風が吹き、集めた落ち葉が飛んでいく~。なんて悲しい (T_T)

4

 旗も綺麗に真横になびいています。

 そんな中、今日も一日、がんばっていこう~!

〇授業風景

 ・愛媛県学力診断調査 

2年生は、EILS(県のシステム)を使って、愛媛県学力診断調査を行っています。クロームブックの使い方も、手慣れたものです。

1

 1年生は、数学を頑張っていました。質問に多くの生徒が手を挙げて発表しようとしていました。

2

 3年生は、英語と社会でした。社会は公民です。3年後には多くの生徒に選挙権がります。公民を学習し、少しでも政治や経済に関心を持てるようになるといいですね。生徒会の選挙も後日行われる予定です。なぜその立候補者に投票するのか。「その立候補者のここが良いので投票したい。」と言えるよう、一人一人の思いを考えながら聞き、理由をしっかりと持てるようになって投票できるといいですね。

5

〇四国中央市海外派遣事業

 四国中央市の海外派遣事業に参加していた生徒のみなさんが、元気いっぱいに帰ってきました。パチパチパチ~!

 楽しかったことが、この表情からも伝わってきますね。たくさんの土産話をぜひ聞かせてくださいませ!

6

 あっという間の10日間だったかな。

12月6日(水)

2023年12月6日 11時09分

 おはようございます。

1

 今朝は小雨スタートでした。しかし写真を撮った時間帯には、いい日差しが差し込んでいました。

2

4

 綺麗な銀杏の黄色を見ることができました。

 今朝、面白い写真が取れました。

3

 この煙の流れ、不思議ですね!

 下の方は海の方へ。上の方は山の方へと流れています。これはこの時期の四国中央市、独特な風の流れだそうですよ。

 びっくり\(◎o◎)/

〇 授業風景

 5

6

7

 3年生の英語では、アレン先生と英会話をしていました。普段から英語に慣れ浸しんでいないと、なかなかできることではありません。ここは思い切って話してみると、案外いけるものです。実際海外に行っても、自分から発しない限りなかなか会話になりません。チャレンジあるのみです。若いうちからその度胸を身に付いけていこう~!

11月5日(火)

2023年12月5日 10時06分

 おはようございます。

1

 今朝は雨が降っています。この雨は恵みの雨かと思います。というのも、四国中央市3ダムの貯水率は、12月4日0時現在、51.3%。平年貯水率は76.3%です。このままだと少し足りない感じがあります。四国全体でも水不足が懸念されます。節水を心がけましょう。克服するためにも、大雪が何度か降って春までに回復するといいのですが…(>_<)

2

 とうとう向こうが完全に見えました。

 そんな中、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 授業風景

 1年生は、国語と数学でした。文化祭も終わりちょっとほっ!とした様子でした。1年生の歌声や動作、とてもよかったです。3

 2年生は国語や美術でした。篆刻をしていましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。4

 3年生は数学と英語でした。入試を一か月後に控え、全集中で授業に臨んでいました。そろそろ進路決定の時期ですね。家族で話し合って決めていきましょう。自分の想いも大切に!

5

〇 食事風景

 いつの時代も給食の時間は楽しいものです。午前中に朝ご飯から得たエネルギーを使い、給食によって午後からのエネルギー補給万全です。(^o^)/

7

11月4日(月) 振替休業日

2023年12月4日 09時51分

 おはようございます。

 昨日の文化祭、生徒の成長を感じる一日でした。生徒会はじめみんなで作り上げたことは、三島南中の歴史に新たな1ページを刻みましたね。

 さて、今日は昨日行われた茶道部・華道部の活動とバザーの様子を報告いたします。

〇 茶道部

1

2

3

〇 華道部

4

5

6

〇 販売の様子

7

8

素敵な一日でした!

〇 銀杏が綺麗!

9

10

12

11

13

この黄色の鮮やかさは、かなり綺麗です~!

青空にめちゃめちゃ映えています!

12月3日(日) 文化祭

2023年12月3日 09時04分

 おはようございます。

1

 いよいよ文化祭当日です。これまでの学習成果を発表しましょう!

2

PhotoCollage_1701559138318

PhotoCollage_1701559249056

PhotoCollage_1701560333400

今日も一日、がんばるぞ~!

〇 文化祭スタート

 生徒入場です!

4

いよいよです。

・ 表現力コンテスト

 3年高石君が表現力コンテストで最優秀賞になりました。英語で偉人とお金にまつわる話をしてくれました。

5

 英語で歴史のことをなかなか言えないですよ!すげ~!

・大好評!!

特別支援学級による販売活動の様子です

開店前には行列ができていました。

畑班、さをり班、調理班それぞれの活動を共有しました。

お買い上げありがとうございます。

PhotoCollage_1701562300776

PhotoCollage_1701562539729

・ ものづくり講座 1年生

 ものづくり講座で、四国中央市の紙産業について学びました。紙の大切さやこれからの紙の凄さを学びました。紙の可能性はまだまだ進化中です。

6

・ 職場体験学習 2年生

 2年生は職場体験学習から学んだことを発表しました。将来の自分の生き方に生かせるようこの貴重な体験を大切にしてくださいね。 

7

8

20231203_093513

PhotoCollage_1701564863185

〇 君が主役だ~!

 ピアノ 飛鷹  &  ドラム 飛鷹

9

 ダンス 藤原

10

 フルート 妻鳥

11

 歌 井原

12

・ 3年生ダンス

 体育にお授業で仕上げました。かっこいいダンスをどうぞご覧ください!

 *ガールズ*

13

 *おじゃましま~す*

14

 *ヘッポコ4人組*

17

16

 *しこちゅ~のアイドル*

18

・吹奏楽部 演奏

19

20

21

がんばれ!吹部。アンコンに向けて、猛練習だ~!

〇 生徒会企画

 クイズ南中

 クイズ南中では黄色チームが勝ちました。楽しい企画、生徒会のみなさん準備、ありがとうございました。(^o^)/

1

◇ 合唱コンクール

 午後には、合唱コンクールがありました。

 今年は体育祭の組み分けを使って、総合優勝を設けました。さて結果は?

 2

3

4

5

6

7

8

20231203_140357

20231203_140358

〇 結果発表

 最優秀賞   3年1組

 優秀賞    3年2組  1年1組

 ハーモニー賞 2年2組

 リズム賞   2年1組 

 コーラス賞  1年2組

 団総合優勝   赤組

 以上、結果発表でした。

 どのクラスもみんなで頑張ろうとする姿が、とてもよかったです。  

12月1日(金)

2023年12月1日 09時10分

 おはようございます。

 とうとう師走がやってきました。

 「師走」とは、師匠である僧侶(お坊さん)が、お経をあげるために東西を馳せる(速く走る。馬車や馬を速く走らせる。)月という意味の「師馳す」だということです。

 そして、なんという寒さでしょう。先月の初めは20℃超えていました。今朝は6℃くらいでした。一気にこの寒さは、さすがに体にこたえます。

1

そしてアメリカ楓も、もうそろそろ!

2

〇 授業風景

 今日は2年1組が、放射能について学習していました。放射能は危険なものですが、使い方で人のためになることもたくさんあります。正しい使い方をしていこう!7

・3年生は引き続いて、実力テストでした。

 全集中でがんばれ~!

3

2年2組は島原の乱について学習していました。キリスト教廃止の政策をとった幕府とキリスト教徒との戦でした。

4

1年2組は、英語の学習をしていました。単語を覚えるためにゲームをしていました。英語が楽しくなりそうです。

5

〇 文化祭

 明後日は文化祭です。美術室の準備が着々と進んでいます。

6

今日も一日、がんばっていこう~!

11月30日(木)

2023年11月30日 08時58分

 おはようございます。

1

 今朝は雲が厚く、THE  冬  って天気です。

2

 そして、気温も下がってきました。日曜日には、文化祭があります。風邪など引かないように温かくするなど、注意しましょう。

〇 授業風景

 2年1組は、理科でした。授業前に行ったので”音楽会”について話していました。どの学年もパワーアップしてきていますが、1年学年主任の想いは、1年生の優勝を狙っています。

3

 3年生は、実力テストです。

 入試の参考にもなるかと思います。全集中で頑張ってください~!

4

 2年2組は英語でした。英語の宿題についてのプリントが配られていました。テストや文化祭で少し宿題が減ったようで、喜んでいましたが冬休みに向けて、パワーアップ!

5

 1年生は、国語、数学に集中していました。

6

PhotoCollage_1701215741936

PhotoCollage_1701231700018

PhotoCollage_1701237543066

PhotoCollage_1701152811205

〇 文化祭だより

 12月3日日曜日、9:00~スタート

 作品販売も行われます。ぜひ、買いに来てください~!

7

 今日も一日、がんばっていこう~!

○第2回学校運営協議会の様子です

協議を進めていく中で地域に育てて頂いてることを改めて感じることができました。

20231130_192943

11月29日(水)

2023年11月29日 09時26分

 おはようございます。

1

 今朝はどんよりですが、冬のど真ん中な天候です。

2

 桜の木、ケヤキ、アメリカ楓が枝だけになる寸前です。

〇 授業風景

 1時間目の様子です。

 3年1組は、英語でした。明日からの実力テストのポイントを学習していました。みんなが貯めている実力発揮してくださいよ。

3

 2年2組は音楽でした。男性パートいい声を聴かせてもらいました。ソプラノ人数少ない中で、気合いだ~!

4

 3年2組は、文化祭に向けてみんなで協力した活動を行っていました。いいチームでした。

5

 1年2組の美術です。彫刻刀をうまく使えるようになってきていますね。手を刃の前には行いように、気を付けてくださいよ!

6

 1年1組は、数学です。集中して学習る姿がよかったです。

7

今日も一日、がんばっていこう~!

11月28日(火)

2023年11月28日 10時47分

 おはようございます。

1

 朝、雨や風が少しありましたが、今はとてもさわやかな天候ですね。

2

〇 道徳研究授業

3

4

5

7

 山田先生の爽やかな雰囲気に、クラスの生徒が一生懸命に答えていました。

 自分の友達に本気で注意ができるかどうか?とても迷っていました。でも、本当の友達なら「嫌われたら」等と考えずに、注意できるものだと答えていました。いろんな価値観をこれからも大切にしていきましょう!

さあ、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 合唱コンクール練習

1

2

3

4

 各クラス、だんだんパワーアップ⇧⇧してきましたね。残りわずか、これからどう過ごすかが楽しみですね。中でも1年生、とても大きな声が出ていました。さらなる成長に期待しております!

11月27日(月)

2023年11月27日 10時42分

 おはようございます。

1

 今朝はどんより、雨もパラパラ。気温も下がりそうな一日です。週の初め、元気いっぱいにスタートだ~!

2

 アメリカ楓も桜の木もいよいよ枝だけになりそうです。

〇 表彰式

 人権のつどいが昨日行われました。そこで本校の1年生・守谷さんの人権作文が、最優秀賞に輝きました。

 おめでとうございます。(^o^)/

3

〇ニュージーランド中学生海外派遣

 ニュージーランド中学生海外派遣事業に伴って、本校から3名の生徒が参加し出発しました。

4

 たくさんのことを学んで帰ってきてください。そして、みんなに伝えられるよう充実した活動にしてきてください。 

 

さあ、今日も一日、がんばっていこう~!

○体育の授業の様子です

PhotoCollage_1701043685986

20231127_085651

○給食の様子です

PhotoCollage_1701058286228

11月24日(金) テスト最終日

2023年11月24日 08時57分

 おはようございます。

1

2

 テスト最終日です。一つ大きな山⛰を越える感じではないでしょうか?この後12月・1月には楽しいイベントがたくさんあるかと思います。

 ここでよい結果を出したいものですね!

〇 テストの様子

3

 3年1組の様子です。担任の先生が数学だけにみなさん筆記用具のコンコンコンっていう音がとてもスムーズです。引き続いて、頑張ってくださ~い!

4

 3年2組の社会科のテストの様子です。公民の範囲が主なものでした。三権分立などがテスト範囲です。これらの学習を通して、少しでも政治に興味・関心が持てるといいですね。3年後には、選挙権を持つことになっています。今からスタートだ~!

PhotoCollage_1700791532827

5

 1年生最後のテストは、保健体育でした。みんなできたかな?

6

 2年生は国語でした。最後まで全集中だ~!

今日から部活動が再開します(^o^)

文化部は文化祭に向けて頑張っていこう!!

PhotoCollage_1700801085915

11月22日(水)

2023年11月22日 10時01分

 おはようございます!

1

 今朝も快晴気持ちいですね。

 アメリカ楓の葉もあとわずかとなりました。

2

 今日はテスト二日目です。

 クロームブックを使ってテストしている教科もありますね。

 みんなよく頑張っています。

3

4

5

 今日も一日、頑張っていこう~!

○合唱コンクール練習の様子です

PhotoCollage_1700627019432

11月21日(火) 期末テスト1日目

2023年11月21日 09時05分

 おはようございます。

1

 今朝は最高の快晴です。青空の色をすごく感じる朝です。

2

〇 テスト

 そんな中でもテストが始まりました。全集中で皆さん受けられています。ここまでの努力の成果を発揮させよう。

3

4

5

今日も一日、がんばるぞ~!

〇 あと一教科です。

6

 そして、この景色はこの校舎からの眺めです。ちょっと一休みしてみてください。とてもきれいですよ!

7

がんばって~!

10

11月19日(日)

2023年11月19日 07時52分

 おはようございます!

2

 昨日の寒さには、びっくりでした。

 昨日の豊受山

1

 そんな中、駅伝や人権劇に参加されたみなさんよく頑張りました。お疲れさまでした。駅伝は31位。人権劇は本日が本番です。自分たちの想いをしっかり伝えよう!

3

 アメリカ楓も寒そうです!

 今日も一日、がんばっていこう~!

本日、12時30分より

 人権劇「My Friends」

を上演いたします。保護者の皆様の参加方、よろしくお願いします。

 生徒のみなさんは、自分の気持ちが言えるといいですね。それが差別をなくす、第一歩です。

4

PhotoCollage_1700353968470

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

 自分の考えが言えたかな?

 自分の意見が言えることが、いじめや差別をなくす第一歩です。

 自分の意見が言える人になっていけるといいですね。そして、行動できる大人になってください。

 保護者の皆様の貴重な意見をありがとうございました。今晩にもぜひ家族で話し合ってみてください。

 お世話になりました。m(_ _)m

11月18日(土)

2023年11月19日 05時55分

○愛媛県中学校駅伝競走大会の様子です。

男子 31位

寒さと強風の中、競技が行われました。

7月から練習を重ねてきました。

1本のたすきには、つないでくれた走者、次の走者へ1秒でも早くつなぐ重みや責任があります。

仲間のため自分のために心をつなぐことができた1日でした。  

走りたくても走れなかったメンバーもいます。

サポート役にまわって選手に寄り添ってくれました。チームで臨んだ駅伝となりました。

12:15 スタート

1700341442696-0

【1区】

1700341467574-0

【2区】

1700341488331-0

【3区】

1700341506131-0

【4区】

1700341522907-0

【5区】

1700341535408-0

【6区】

1700341548458-0

1700341956036

○産業祭 茶道部の活動の様子です

丁寧な対応がよくわかります。日頃の取り組みを披露できました。

文化祭も楽しみです。1日お疲れ様でした。

1700342023784

1700342039299

1700342062822

1700342074904

1700342096262

11月17日(金)

2023年11月17日 09時14分

 おはようございます!

 今朝は昨日の雨と風で、校庭の落ち葉が…(>_<)

1

 アメリカ楓の葉もあとわずかとなりました。

2

🔵 明日18日(土)は、県駅伝があります。男子チームが参加します。スタートは12:15分です。場所は新居浜河川敷です。ケーブルテレビかラジオで視聴可能です。応援よろしくお願いします。

〇 授業風景

3

4

 今朝も寒いですが、みんな集中して頑張っています。

今日も一日、がんばっていこう~!

〇 選挙活動

 来年度の生徒会役員選挙があり、選挙活動が始まりました。皆さん自分の思いを、周りに届けてください。そして実行できるよう、頑張ってください。

人権劇練習の様子です

いよいよ19日(日)に迫ってきました。

役者、裏方すべての人が一つになっています。

差別や偏見を許さない仲間となり、行動に移していきます。

PhotoCollage_1700188109438 (1)

6

7

8

9

10

11

PhotoCollage_1700199324748 (1)

PhotoCollage_1700201822364

〇人権劇に向けて!

 1・2年生も人権劇に向けて自分たちの想いを、合同の学年集会で高めました。自分の意見を言える事の大切さを理解してきました。当日が楽しみです!

12

13

14

15

16

○給食の様子です。

PhotoCollage_1700192265265

11月16日(木)

2023年11月16日 08時26分

おはようございます!!

1

秋晴れのすばらしい天気ですね。

2

 体育館東側のもみじがとてもきれいでした。秋の深まりを感じる景色です。

気持ちがいい1日のスタートとなりました。

○中学生海外派遣事業出発式の様子です。

ニュージーランドで披露するパフォーマンスを練習しました。

歌とダンスとラジオ体操です。

1700090571619

1700090583933

1700090594356

○朝練習の様子です

PhotoCollage_1700086121264

PhotoCollage_1700086150446

○保健体育 キンボールの様子です

PhotoCollage_1700099693280

PhotoCollage_1700099714035

PhotoCollage_1700101007279

PhotoCollage_1700103222024

PhotoCollage_1700103354348

・1の2

3

4

 キンボール面白くなってきました。

〇 いじめSTOPデイ 1年生

5

6

 1年生の5・6時間目はいじめについて考える時間となっています。家庭でも今日学んだことを、家庭でも話してみてください。

11月15日(水)

2023年11月15日 08時53分

 おはようございます!

1

 今朝はどんよりした一日かな?雲が少し厚い感じです。また雨の予感が…(>_<)

 昨日の「ものづくり講座発表会」大変お世話になりました。この街の紙産業の大切さについて、しっかり理解できていたと思います。自分の夢(美容師・保育士・起業家・薬剤師・教師など)を大切にしながら、紙産業を中心とした四国中央市の街づくりに貢献できる大人へとなってほしいです。

 そんな中、アメリカ楓の葉も残すところあとわずかとなりました。

2

〇 朝の会~授業風景

3

 近藤先生、朝から熱く今日の過ごし方を語っていました。エネルギッシュですね。

 山田先生てきぱきと伝える姿は、半年での成長を感じます。

4

 2年生のみなさん、全集中で先生方の話を聞いていました。いい雰囲気です。

5

 3年生授業がスタートです。テストまであとわずか。理科と英語に集中だ~!

PhotoCollage_1700009955611

PhotoCollage_1700009964637

 今日も一日、がんばっていこう~!

○給食の様子です

PhotoCollage_1700018227219 (1)

PhotoCollage_1700018310625

PhotoCollage_1700018687807

11月14日(火)

2023年11月14日 11時16分

 おはようございます!

1

2

 今朝は、ちょっと寒さが緩んでいました。堀切峠からのほりきりおろしが見えました。天気が良くなるようですね。

 今日も一日、がんばっていこう~!

○ものづくり講座発表会

1699950398369 (1)

1699950423407

1699950442417

1699950466727

1699950544804

1699950558420

11月13日(月)

2023年11月13日 09時09分

 おはようございます。

1

 今朝は、気温がぐっと下がりましたね。とても寒い一日になりそうです。アメリカ楓の葉の間から、向こうの空が見え始めました。

2

 寒さに負けず、今日も一日、がんばっていこう~!

〇 県新人戦

 ・卓球 竹崎さん 一回戦惜敗

4

 県大会での一勝を挙げることって、本当に難しい選手ですね!

 ・ソフトテニス

 石岡・宮内ペア

5

 一回戦、新居浜南中のペアに、惜敗です!

 この冬にパワーアップ ⇧ していこう~!(^ ^)/

 ・柔道

7

8

 7

男子66kg級 宮﨑斗蒼 優勝
女子    髙橋音   優勝
男子60kg級 安藤春陽 準優勝
男子55kg級 森田大志 3位
男子66kg級 宮﨑晃明 ベスト4

 柔道・個人も大変がんばりました。お疲れさまでした!

〇 帰りの会

2

〇 3時に虹「にじ」

1

 綺麗な虹が廊下から見えました。

11月11日(土)

2023年11月12日 05時16分

○県新人大会の様子です

【野球部】

初戦敗退

悔しいコールド負け!!今のままでは戦えないことを教えてくれた大会となりました。

1699691706518

1699691993334

1699692012232

【柔道部】

団体準優勝(^o^)

強敵相手に攻めの柔道を貫きました。かっこよかった!!

本日の個人戦も南中旋風を巻き起こせ!!

1699691756316

1699691837685

1699691866375

1699691904405

【ラグビー部】

初戦敗退

課題を見つけて、次につなげる気持ちが高まっています。

伸びしろのあるチームだ!!これからの成長に期待します!!

1699691925445

1699691945208

1699691965545

【男子ソフトテニス部】

初戦敗退

それぞれのペアの持ち味を発揮し、健闘しました。

円陣いいですね(^o^) 仲間とのつながりを感じます。

個人戦も期待しています。

1699692032439

1699692047247

1699692082637

1699692103536

○駅伝部試走の様子です。

いよいよ18日土曜日に迫った県駅伝に向けて最後の試走を行いました。

各選手、自己記録を出すことができました。

1699692138757

11月10日(金)

2023年11月10日 06時30分

おはようございます。

明日から球技・武道の県新人大会が始まります。

軟式野球部、卓球部、男子ソフトテニス部、柔道部 !!

応援よろしくお願いいたします(^o^) 

思いっきり闘ってこよう!!

20231110_093156

20231110_064336

20231110_064242

〇駅伝部 朝練習の様子です。20番台を目指して最後の調整に励んでいます。

20231110_071146

20231110_071148

今日も頑張ろう!!

○昨日の華道部の様子です。

小原流で「広がる形」の練習をしました。綺麗ですね!!

1699565370008

1699565381071

1699565655287

〇授業の様子です

1年生は自然の家ウォークラリー表彰式をしました。

おめでとう(^_-)-☆

1699573756949

1699573776616

1699573790940

○授業の様子です

3年生美術の授業ではテスト対策に励みました。

のぞみ高く 全集中だあ(^o^)

PhotoCollage_1699573883702

PhotoCollage_1699577542542

20231110_101113

○ものづくり講座発表会練習【1年生】

1699576000396

1699576016799

1699576046793

1699576059599

1699576123251

11月9日(木)

2023年11月9日 10時50分

 おはようございます!

1

 今朝は雲が分厚いですね。明日から雨の予報になっていますが、確かに降りそうな天気です。

 そんな中でも生徒のみなさんは、元気よく登校しています。

2

そして、今朝もアメリカ楓が黄色く染まっています。また、葉の枚数が減っています。もうすぐすべての葉が落ちるかな?!

〇 合唱コンクール

3

 合唱コンクールの練習が体育館でも始まっています。1年生の元気いっぱいの歌声が響いていました。

さあ、今日も一日、がんばるぞ~!

〇 授業風景

4

5

6

 3年生は今日、進路説明会・第2弾があります。自分の進路を自分で決められる人になるためにも、しっかり話を聞いて参考にしましょう。

 2年生のミシン裁き結構よかったです。うまく作れる生徒さんが多かったように思います。

 引き続きがんばってくださ~い!

〇 進路説明会

7

 進路説明会がスタートしました。いろんなことを学んで、自分の進路決定に役立てましょう!

〇 華道部

1

 華道部のみなさんが校長室に生花を持ってきてくれました。

 綺麗ですね!

 ありがとうございました。

11月8日(水)

2023年11月8日 09時03分

 おはようございます!

1

 今朝も素晴らしい快晴です。天気がいいのは気持ちいいですね。

 アメリカ楓の木色もこの青空にはえますね。

2

 今日も一日、がんばるぞ~!

 今朝は、身だしなみ集会がありました。身だしなみを整えることができたかな?

PhotoCollage_1699398809281

20231108_081228

20231108_081258

〇 授業風景

3

4

5

・3年生の理科では自転について学習していました。朝や夜があることは、自転との関係で起こることを学習していました。公転?これは確か太陽の周りをまわること。これはひょっとした月末に出るのかな?

・技術では、本棚を作っていました。ものつくりが好きだった私は、技術の授業にいつも燃えていました。ファイヤ~!

 以上 HP担当者・授業の感想コーナー!

〇 家庭科部

 昨日茶道がありました。私もおいしくいただきました。きれいなお点前を見せていただきました。

2

3

 おいしかったです!

11月7日(火)

2023年11月7日 11時29分

 おはようございます。

1

 今朝は、風が吹いて落ち葉がいっぱいでした。

 アメリカ楓も真っ黄色に染まってきましたよ!

2

 ダムの水も少なくなってきたので、もう少し雨が降ってほしかったです。残念(>_<)

 身だしなみ集会が明日あります。

 準備万端かな?

3

 さあ、今日も一日、がんばるぞ~!

 意外といい天気になってきました!

〇 給食タイム

 いつの時代も給食の時間は、みんなにとっていい時間ではないでしょうか。私は学校に来て好きな時間の一つだったように思います。

 成長期に、お腹がすいた中で待ち遠しかったこの時間の想いでは、いっぱいあります。それは後日掲載。

 さあ、みんなの食事中の表情です。藤沢君のうれしそうなこの表情が何とも言えませんね。4

5

6

 お腹いっぱい食べたかな?

〇 清掃風景

7

8

 みなさん集中して清掃場所を綺麗にできていました。

 お疲れさまでした。m(_ _)m

○授業の様子です

PhotoCollage_1699312689377

PhotoCollage_1699312766639

○タイピングコンテスト

PhotoCollage_1699336188024

PhotoCollage_1699336203794 (1)

PhotoCollage_1699336203794

11月6日(月)

2023年11月6日 08時45分

 おはようございます。

1

 県新人戦前の1週間が始まりました。この土・日も部活動に生徒のみなさん、よく頑張っていました。

3

 アメリカ楓も色が黄色から赤に染まりました。

 そのアメリカ楓の落ち葉を綺麗に掃いてくれました。

2

4

お疲れさまでした。

さあ、今日も一日、がんばるぞ~!

○部活動の様子です

送迎等お世話になりました。

野球部

土曜日は小松中学校と練習試合をしました。

20231104_111818

20231104_113923

駅伝部

県駅伝に向けて試走に行ってきました。

20231103_083502

20231103_083504

県新人 陸上競技

2年生 斎藤くん

男子800m 優勝 大会記録

Screenshot_20231106-082345~2

第4回エリエールカップ シングルス

1年生 竹﨑くん 

中学2年生の部 3位

1年生 佐々木くん

中学1年生の部 準優勝

おめでとうございます(^o^)

〇 授業風景

 ものづくり講座のまとめも出来上がっています!

5

6

7

・人権劇

8

 だいぶ仕上がってきました!

11月2日(木)

2023年11月2日 07時58分

 おはようございます。

1

 11月になり、快晴の日が続いております。今朝も素晴らしい快晴です。

2

 玄関前のアメリカ楓、今朝も綺麗に色づいています。

○朝の様子です

PhotoCollage_1698880279465

PhotoCollage_1698880709161

PhotoCollage_1698880725802

○キンボールの様子です

PhotoCollage_1698889160472

PhotoCollage_1698889170498

20231102_105715

20231102_105721

PhotoCollage_1698890623036

PhotoCollage_1698890695308

PhotoCollage_1698892690021

PhotoCollage_1698893448271

PhotoCollage_1698893721917

〇 授業風景

4

5

6

7

 ミシンは、難しそうですが、みんな思いっ切って使っていました。うまくいったかな?

11月1日(水)

2023年11月1日 07時59分

 おはようございます。

1

 今朝は快晴です。いい天気で気持ちいい朝がむかえられました。

 アメリカ楓も綺麗になってきました。

2

同じ木の写真です。

20231031_070402 (1)

20231031_070449

20231031_070506

 

今日も一日、がんばるぞ~!

〇 1年生 ものづくり講座 まとめ

 1年生はものづくり講座のまとめをしていました。自分の思い出をうまくまとめた新聞ができていますね。

7

8

9

10

〇 人権劇

 今月11月19日(日)に行われる、人権劇の練習に燃えていました。

11

4

5

 劇のクオリティーを上げて、ご観覧いただける方に自分たちの想いを伝えられるようがんばっていきましょう。

10月31日(火)

2023年10月31日 07時31分

 おはようございます。

1

 豊受山にも雲がかかっています。

 今朝は少し曇っていました。気温もやや高く過ごしやすかったです。

2

 アメリカ楓も黄色が強くなってきました。

今日も一日、がんばっていこう~!

〇 全校集会

 生徒会・専門委員会の報告がありました。

3

 2学期も残り2か月となりました。目標を大切にして、一日一日の生活を送りましょう。

〇 県新人戦壮行会

4

5

 県新人戦に向けて、みんなの想いが伝わってきました。一戦一戦を大切に優勝目指して、がんばっていきましょう。

〇 授業風景

6

7

8

10

今日も楽しく勉強していました。

〇 ハロウィーン

 ALTのアレン先生が、ハロウィーンに向けて掲示物を作っていました。外国の文化に少し触れられたような気がしました。

今日のアレン先生!

11

9

10月30日(月)

2023年10月30日 08時37分

 おはようございます。

1

 早朝のオレンジ色はホンマに綺麗です。

 また今朝も素晴らしい青空です。そんな中、西の空を見上げると満月も見えました。きれいな月でした。

3

 そして、「アメリカ楓」も少しずつ落ち葉の量を増やしていました。

2

今日も一日、がんばっていこう~!

○朝練習の様子です

PhotoCollage_1698617151473

○授業の様子です

3年生 美術

PhotoCollage_1698624456772

PhotoCollage_1698628041233

4

5

6

 週開けましたが、感染症は引き続いています。

 手洗い、うがい、消毒をしっかり行ってください。m(_ _)m

○校則検討委員会の様子です

20231030_190520

20231030_190526

20231030_190910

20231030_192046