おはようございます。

今朝はどんより、雨もパラパラ。気温も下がりそうな一日です。週の初め、元気いっぱいにスタートだ~!

アメリカ楓も桜の木もいよいよ枝だけになりそうです。
〇 表彰式
人権のつどいが昨日行われました。そこで本校の1年生・守谷さんの人権作文が、最優秀賞に輝きました。
おめでとうございます。(^o^)/

〇ニュージーランド中学生海外派遣
ニュージーランド中学生海外派遣事業に伴って、本校から3名の生徒が参加し出発しました。

たくさんのことを学んで帰ってきてください。そして、みんなに伝えられるよう充実した活動にしてきてください。
さあ、今日も一日、がんばっていこう~!
○体育の授業の様子です


○給食の様子です

おはようございます。


テスト最終日です。一つ大きな山⛰を越える感じではないでしょうか?この後12月・1月には楽しいイベントがたくさんあるかと思います。
ここでよい結果を出したいものですね!
〇 テストの様子

3年1組の様子です。担任の先生が数学だけにみなさん筆記用具のコンコンコンっていう音がとてもスムーズです。引き続いて、頑張ってくださ~い!

3年2組の社会科のテストの様子です。公民の範囲が主なものでした。三権分立などがテスト範囲です。これらの学習を通して、少しでも政治に興味・関心が持てるといいですね。3年後には、選挙権を持つことになっています。今からスタートだ~!


1年生最後のテストは、保健体育でした。みんなできたかな?

2年生は国語でした。最後まで全集中だ~!
今日から部活動が再開します(^o^)
文化部は文化祭に向けて頑張っていこう!!

おはようございます!

今朝も快晴気持ちいですね。
アメリカ楓の葉もあとわずかとなりました。

今日はテスト二日目です。
クロームブックを使ってテストしている教科もありますね。
みんなよく頑張っています。



今日も一日、頑張っていこう~!
○合唱コンクール練習の様子です

おはようございます。

今朝は最高の快晴です。青空の色をすごく感じる朝です。

〇 テスト
そんな中でもテストが始まりました。全集中で皆さん受けられています。ここまでの努力の成果を発揮させよう。



今日も一日、がんばるぞ~!
〇 あと一教科です。

そして、この景色はこの校舎からの眺めです。ちょっと一休みしてみてください。とてもきれいですよ!

がんばって~!

おはようございます!

昨日の寒さには、びっくりでした。
昨日の豊受山

そんな中、駅伝や人権劇に参加されたみなさんよく頑張りました。お疲れさまでした。駅伝は31位。人権劇は本日が本番です。自分たちの想いをしっかり伝えよう!

アメリカ楓も寒そうです!
今日も一日、がんばっていこう~!
本日、12時30分より
人権劇「My Friends」
を上演いたします。保護者の皆様の参加方、よろしくお願いします。
生徒のみなさんは、自分の気持ちが言えるといいですね。それが差別をなくす、第一歩です。



















自分の考えが言えたかな?
自分の意見が言えることが、いじめや差別をなくす第一歩です。
自分の意見が言える人になっていけるといいですね。そして、行動できる大人になってください。
保護者の皆様の貴重な意見をありがとうございました。今晩にもぜひ家族で話し合ってみてください。
お世話になりました。m(_ _)m
○愛媛県中学校駅伝競走大会の様子です。
男子 31位
寒さと強風の中、競技が行われました。
7月から練習を重ねてきました。
1本のたすきには、つないでくれた走者、次の走者へ1秒でも早くつなぐ重みや責任があります。
仲間のため自分のために心をつなぐことができた1日でした。
走りたくても走れなかったメンバーもいます。
サポート役にまわって選手に寄り添ってくれました。チームで臨んだ駅伝となりました。
12:15 スタート

【1区】

【2区】

【3区】

【4区】

【5区】

【6区】


○産業祭 茶道部の活動の様子です
丁寧な対応がよくわかります。日頃の取り組みを披露できました。
文化祭も楽しみです。1日お疲れ様でした。





おはようございます!
今朝は昨日の雨と風で、校庭の落ち葉が…(>_<)

アメリカ楓の葉もあとわずかとなりました。

🔵 明日18日(土)は、県駅伝があります。男子チームが参加します。スタートは12:15分です。場所は新居浜河川敷です。ケーブルテレビかラジオで視聴可能です。応援よろしくお願いします。
〇 授業風景


今朝も寒いですが、みんな集中して頑張っています。
今日も一日、がんばっていこう~!
〇 選挙活動
来年度の生徒会役員選挙があり、選挙活動が始まりました。皆さん自分の思いを、周りに届けてください。そして実行できるよう、頑張ってください。
○人権劇練習の様子です
いよいよ19日(日)に迫ってきました。
役者、裏方すべての人が一つになっています。
差別や偏見を許さない仲間となり、行動に移していきます。









〇人権劇に向けて!
1・2年生も人権劇に向けて自分たちの想いを、合同の学年集会で高めました。自分の意見を言える事の大切さを理解してきました。当日が楽しみです!





○給食の様子です。

おはようございます!!

秋晴れのすばらしい天気ですね。

体育館東側のもみじがとてもきれいでした。秋の深まりを感じる景色です。
気持ちがいい1日のスタートとなりました。
○中学生海外派遣事業出発式の様子です。
ニュージーランドで披露するパフォーマンスを練習しました。
歌とダンスとラジオ体操です。



○朝練習の様子です


○保健体育 キンボールの様子です





・1の2


キンボール面白くなってきました。
〇 いじめSTOPデイ 1年生


1年生の5・6時間目はいじめについて考える時間となっています。家庭でも今日学んだことを、家庭でも話してみてください。
おはようございます!

今朝はどんよりした一日かな?雲が少し厚い感じです。また雨の予感が…(>_<)
昨日の「ものづくり講座発表会」大変お世話になりました。この街の紙産業の大切さについて、しっかり理解できていたと思います。自分の夢(美容師・保育士・起業家・薬剤師・教師など)を大切にしながら、紙産業を中心とした四国中央市の街づくりに貢献できる大人へとなってほしいです。
そんな中、アメリカ楓の葉も残すところあとわずかとなりました。

〇 朝の会~授業風景

近藤先生、朝から熱く今日の過ごし方を語っていました。エネルギッシュですね。
山田先生てきぱきと伝える姿は、半年での成長を感じます。

2年生のみなさん、全集中で先生方の話を聞いていました。いい雰囲気です。

3年生授業がスタートです。テストまであとわずか。理科と英語に集中だ~!


今日も一日、がんばっていこう~!
○給食の様子です



おはようございます!


今朝は、ちょっと寒さが緩んでいました。堀切峠からのほりきりおろしが見えました。天気が良くなるようですね。
今日も一日、がんばっていこう~!
○ものづくり講座発表会






おはようございます。

今朝は、気温がぐっと下がりましたね。とても寒い一日になりそうです。アメリカ楓の葉の間から、向こうの空が見え始めました。

寒さに負けず、今日も一日、がんばっていこう~!
〇 県新人戦
・卓球 竹崎さん 一回戦惜敗

県大会での一勝を挙げることって、本当に難しい選手ですね!
・ソフトテニス
石岡・宮内ペア

一回戦、新居浜南中のペアに、惜敗です!
この冬にパワーアップ ⇧ していこう~!(^ ^)/
・柔道



男子66kg級 宮﨑斗蒼 優勝
女子 髙橋音 優勝
男子60kg級 安藤春陽 準優勝
男子55kg級 森田大志 3位
男子66kg級 宮﨑晃明 ベスト4
柔道・個人も大変がんばりました。お疲れさまでした!
〇 帰りの会

〇 3時に虹「にじ」

綺麗な虹が廊下から見えました。
○県新人大会の様子です
【野球部】
初戦敗退
悔しいコールド負け!!今のままでは戦えないことを教えてくれた大会となりました。



【柔道部】
団体準優勝(^o^)
強敵相手に攻めの柔道を貫きました。かっこよかった!!
本日の個人戦も南中旋風を巻き起こせ!!




【ラグビー部】
初戦敗退
課題を見つけて、次につなげる気持ちが高まっています。
伸びしろのあるチームだ!!これからの成長に期待します!!



【男子ソフトテニス部】
初戦敗退
それぞれのペアの持ち味を発揮し、健闘しました。
円陣いいですね(^o^) 仲間とのつながりを感じます。
個人戦も期待しています。




○駅伝部試走の様子です。
いよいよ18日土曜日に迫った県駅伝に向けて最後の試走を行いました。
各選手、自己記録を出すことができました。

おはようございます。
明日から球技・武道の県新人大会が始まります。
軟式野球部、卓球部、男子ソフトテニス部、柔道部 !!
応援よろしくお願いいたします(^o^)
思いっきり闘ってこよう!!



〇駅伝部 朝練習の様子です。20番台を目指して最後の調整に励んでいます。


今日も頑張ろう!!
○昨日の華道部の様子です。
小原流で「広がる形」の練習をしました。綺麗ですね!!



〇授業の様子です
1年生は自然の家ウォークラリー表彰式をしました。
おめでとう(^_-)-☆



○授業の様子です
3年生美術の授業ではテスト対策に励みました。
のぞみ高く 全集中だあ(^o^)



○ものづくり講座発表会練習【1年生】





おはようございます!

今朝は雲が分厚いですね。明日から雨の予報になっていますが、確かに降りそうな天気です。
そんな中でも生徒のみなさんは、元気よく登校しています。

そして、今朝もアメリカ楓が黄色く染まっています。また、葉の枚数が減っています。もうすぐすべての葉が落ちるかな?!
〇 合唱コンクール

合唱コンクールの練習が体育館でも始まっています。1年生の元気いっぱいの歌声が響いていました。
さあ、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 授業風景



3年生は今日、進路説明会・第2弾があります。自分の進路を自分で決められる人になるためにも、しっかり話を聞いて参考にしましょう。
2年生のミシン裁き結構よかったです。うまく作れる生徒さんが多かったように思います。
引き続きがんばってくださ~い!
〇 進路説明会

進路説明会がスタートしました。いろんなことを学んで、自分の進路決定に役立てましょう!
〇 華道部

華道部のみなさんが校長室に生花を持ってきてくれました。
綺麗ですね!
ありがとうございました。
おはようございます!

今朝も素晴らしい快晴です。天気がいいのは気持ちいいですね。
アメリカ楓の木色もこの青空にはえますね。

今日も一日、がんばるぞ~!
今朝は、身だしなみ集会がありました。身だしなみを整えることができたかな?



〇 授業風景



・3年生の理科では自転について学習していました。朝や夜があることは、自転との関係で起こることを学習していました。公転?これは確か太陽の周りをまわること。これはひょっとした月末に出るのかな?
・技術では、本棚を作っていました。ものつくりが好きだった私は、技術の授業にいつも燃えていました。ファイヤ~!
以上 HP担当者・授業の感想コーナー!
〇 家庭科部
昨日茶道がありました。私もおいしくいただきました。きれいなお点前を見せていただきました。


おいしかったです!
おはようございます。

今朝は、風が吹いて落ち葉がいっぱいでした。
アメリカ楓も真っ黄色に染まってきましたよ!

ダムの水も少なくなってきたので、もう少し雨が降ってほしかったです。残念(>_<)
身だしなみ集会が明日あります。
準備万端かな?

さあ、今日も一日、がんばるぞ~!
意外といい天気になってきました!
〇 給食タイム
いつの時代も給食の時間は、みんなにとっていい時間ではないでしょうか。私は学校に来て好きな時間の一つだったように思います。
成長期に、お腹がすいた中で待ち遠しかったこの時間の想いでは、いっぱいあります。それは後日掲載。
さあ、みんなの食事中の表情です。藤沢君のうれしそうなこの表情が何とも言えませんね。


お腹いっぱい食べたかな?
〇 清掃風景


みなさん集中して清掃場所を綺麗にできていました。
お疲れさまでした。m(_ _)m
○授業の様子です


○タイピングコンテスト



おはようございます。

県新人戦前の1週間が始まりました。この土・日も部活動に生徒のみなさん、よく頑張っていました。

アメリカ楓も色が黄色から赤に染まりました。
そのアメリカ楓の落ち葉を綺麗に掃いてくれました。


お疲れさまでした。
さあ、今日も一日、がんばるぞ~!
○部活動の様子です
送迎等お世話になりました。
野球部
土曜日は小松中学校と練習試合をしました。


駅伝部
県駅伝に向けて試走に行ってきました。


県新人 陸上競技
2年生 斎藤くん
男子800m 優勝 大会記録

第4回エリエールカップ シングルス
1年生 竹﨑くん
中学2年生の部 3位
1年生 佐々木くん
中学1年生の部 準優勝
おめでとうございます(^o^)
〇 授業風景
ものづくり講座のまとめも出来上がっています!



・人権劇

だいぶ仕上がってきました!
おはようございます。

11月になり、快晴の日が続いております。今朝も素晴らしい快晴です。

玄関前のアメリカ楓、今朝も綺麗に色づいています。
○朝の様子です



○キンボールの様子です









〇 授業風景




ミシンは、難しそうですが、みんな思いっ切って使っていました。うまくいったかな?
おはようございます。

今朝は快晴です。いい天気で気持ちいい朝がむかえられました。
アメリカ楓も綺麗になってきました。

同じ木の写真です。



今日も一日、がんばるぞ~!
〇 1年生 ものづくり講座 まとめ
1年生はものづくり講座のまとめをしていました。自分の思い出をうまくまとめた新聞ができていますね。




〇 人権劇
今月11月19日(日)に行われる、人権劇の練習に燃えていました。



劇のクオリティーを上げて、ご観覧いただける方に自分たちの想いを伝えられるようがんばっていきましょう。
おはようございます。

豊受山にも雲がかかっています。
今朝は少し曇っていました。気温もやや高く過ごしやすかったです。

アメリカ楓も黄色が強くなってきました。
今日も一日、がんばっていこう~!
〇 全校集会
生徒会・専門委員会の報告がありました。

2学期も残り2か月となりました。目標を大切にして、一日一日の生活を送りましょう。
〇 県新人戦壮行会


県新人戦に向けて、みんなの想いが伝わってきました。一戦一戦を大切に優勝目指して、がんばっていきましょう。
〇 授業風景




今日も楽しく勉強していました。
〇 ハロウィーン
ALTのアレン先生が、ハロウィーンに向けて掲示物を作っていました。外国の文化に少し触れられたような気がしました。
今日のアレン先生!


おはようございます。

早朝のオレンジ色はホンマに綺麗です。
また今朝も素晴らしい青空です。そんな中、西の空を見上げると満月も見えました。きれいな月でした。

そして、「アメリカ楓」も少しずつ落ち葉の量を増やしていました。

今日も一日、がんばっていこう~!
○朝練習の様子です

○授業の様子です
3年生 美術





週開けましたが、感染症は引き続いています。
手洗い、うがい、消毒をしっかり行ってください。m(_ _)m
○校則検討委員会の様子です




おはようございます。

今朝も快晴。

アメリカ楓も朝日を浴びて、紅葉を一層引き立てていますね。
〇 朝の風景

3年生の教室風景です。みんなすがすがしい表情です。
今日も一日、がんばっていこう~!
〇 授業風景
今日も元気いっぱいに授業をしています。





3年生は実力テストも終わって、ちょっとホッとかな?
近藤先生、元気いっぱいです!
〇 ものづくり講座


1年生のものづくり講座は、まとめの段階に入りました。四国中央市の紙産業について学習し、将来の自分について考えながら、まとめられるといいですね。
〇 進路説明会




進路説明会がありました。自分に合った学校を見つけられるといいですね。楽しみです!
おはようございます。

今朝も快晴。

アメリカ楓も朝日を浴びて、紅葉を一層引き立てていますね。
〇 朝の風景

3年生の教室風景です。みんなすがすがしい表情です。
今日も一日、がんばっていこう~!
おはようございます。

今日も天気は良さそうですね。明日から雨のようですが。(>_<)また、昨日東京で「雹・ひょう」が降ったようですが、これから愛媛も寒くなってきそうです。体調管理に十分気を付けましょう。
アメリカ楓の葉もまた黄色く色付いてきました。

今日も一日、がんばっていこう~!
〇 授業風景
今日も楽しそうに授業に臨んでいました。授業中の笑顔、いいものですね。





楽しい学びは、パワーアップになりますね!
おはようございます。

だんだん秋らしくなりましたね。本校の「アメリカ楓」でも少しずつ落ち葉を落とし、秋の深まりを感じます。

感染症等、流行っていますので、換気、手洗い、うがい、マスクなどによって、予防に努めましょう!
今日も一日、がんばっていこう~!
〇 授業風景

3年1組は、人権・同和問題学習をしていました。就職差別についての学習です。自分の考えを伝えていました。反差別の想いをどんどん大きくしていけるといいですね。

2年生は、理科と音楽でした。2年生の大きな歌声が全校に広がっていました。
・ものづくり講座




あわじ結び・梅結びなど、いろんなことができるようになると、ほんまに楽しいです。
おはようございます。


楽しかった秋祭りも終わり、今日から切り替えて頑張ろう(^o^)
22日日曜日には
卓球部 竹﨑くんが鳴門市で行われた四国選手権大会(カデット以下の部)シングルスに出場しました。
見事、1回戦を勝ち上がることができました。素晴らしい!!
今後の自信にしましょう(^o^)

本日は
【1年生】ものづくり工場見学
【3年生】人権劇 練習
です。

【1年生】ものづくり工場見学の様子です
















【3年生】人権劇 練習の様子です




○おはようございます。
少し雨の心配がありますが、充実した楽しい1日を仲間と共に過ごしましょう。
【1年生】宿泊体験学習 15:30帰校予定
13:30 1年団 大洲を出発しました🚍
土居インターを降りました。まもなく到着します。
【2年団】
15:10 とべ動物園を出発しました。
15:55 石鎚PAを出ました。
16:20 土居インターを降りました。
16:30 到着予定です。
・朝のつどいの様子です
今日もはりきっていこう(^o^)

・ウォークラリーの様子です
いよいよスタートです。がんばれー(^o^)











【2年生】バス遠足 16:30帰校予定

いってらっしゃーい 楽しんでね(^o^)


・坊っちゃん劇場



【3年生】1日みなみ 人権劇







・通し練習の様子です








・練習の振り返りをしました。



おはようございます。

今朝も快晴、さわやかな秋晴れです。
そんな中、1年生は「大洲青少年交流の家」へ行きます。わくわく楽しみで~す!
今日も一日、がんばっていこう~!
【行程表】

〇 大洲青少年交流の家
・出発式


わくわくが増してきますね!
・出発しました。




ルールを守って、楽しんできてください。
・ 到着・入所式・班長会

やっと到着。まず入所式で利用方法を確認。続いて、班長会で午後の予定の確認。さあ、カヌーを楽しんでください。
うん?ちょっと待って。まずご飯でした!
・ランチタイム
やはり食事の時間のみんなの笑顔はいいですね。お腹いっぱいになったら、次はいよいよ「カヌー」です!



○カヌーの様子です







○夕べのつどいの様子です


○エアロビクスの様子です


○授業の様子です
2年生 美術の授業です。
創造性豊かに取り組んでいます。
完成が楽しみですね。

○3年生 保体
キンボールの様子です









おはようございます。

今朝は秋晴れとはこのような天気です。と言わんばかりの綺麗な晴れの日です。
このような朝を迎えると、やる気満々になりますね。
さあ、今日も一日、がんばっていこう~!
○朝の様子です
県駅伝、県新人に向けてがんばっています(^o^)


〇 授業風景


3年生は合唱コンクールの練習をしていました。男子の元気よく歌う姿は、とても良かったです。
当日が楽しみです。



1年生は明日から、大洲青少年交流の家です。1年生のメインイベントですね。天候もよさそうです。
・カヌー
・ウォークラリー 等
充分に楽しんできてください。楽しい話をいっぱい聞かせてくださいね。
おはようございます。


今朝も秋晴れの爽やかな日です。
今日は、2年2組の研究授業日です。どんどん発表して盛り上げていきましょう!
○朝の様子です



〇 キンボール
キンボールで体を鍛えています。





意外とハードです。


○東予教育事務所指導主事要請訪問教科研究会
2年2組 理科
南先生の研究授業が行われました。
デンプンのだ液による作用を調べる授業です。









お疲れさまでした。m(_ _)m
おはようございます。


今朝、
体育館近くの写真スポットの行くと金木犀の香りが漂ってきました。秋本番。お祭りも間近に迫ってきており、日々わくわくです。
*ちなみに金木犀は、体育館西側の通路にあります。
〇 全校集会
今日の集会は、表彰と教育実習生の藤原先生のお話でした。藤原先生この3週間で学んだことを、ぜひ人生に生かしてくださいね。
■R51016 表彰伝達名簿(HP).pdf
■R51016 表彰伝達名簿2(HP).pdf
■R51016 表彰伝達名簿3(HP).pdf







今日も一日、がんばっていこう~!
実りの秋!!
野菜の収穫に向けてありがとうございます(^o^)
○授業の様子です






○教育実習生 藤原先生の研究授業【体育分野】
今日で3週間の実習が終わります。
バレーボールの研究授業をしました。
情熱あふれる活気ある授業となりました。


○身だしなみ集会の様子です。
再検査は水曜日です。

○秋祭り指導の様子です

おはようございます。



堀切峠から雲が降りてくる朝の光景です。この堀切おろしが見れた日は、晴れるといわれています。
今日は晴れるかな
テスト2日目となりました。
全集中でがんばろう!!
○朝の様子です



○テストの様子です

○授業の様子です



○給食の様子です


○人権劇の様子です
各講座に分かれて活動しています。






おはようございます。

今日から中間テストです。お祭り前にしっかり学習した成果を、今日から発揮できるといいですね。
全集中で、がんばっていこう~!
○3年生の教室掲示より
・体育祭の感想です。




○テストの様子です


○研究授業の様子です
教育実習生の藤原先生が2年1組道徳の研究授業を行いました。



おはようございます。

今朝は過ごしやすい朝でした。ただ、1枚上着を羽織ってですが(*^^)v
今日も、すがすがしい一日をがんばっていきましょう~!
〇 授業風景









2年生 漢字テストに全集中!数学の2次方程式も楽しんでいました。
3年生 理科の実験と社会科の問題に自分の意見を言えるようにしていました。
1年生 社会と英語に全集中です。
おはようございます。

今週はテスト強調週間です。中間テストに向けて、勉強を今まで以上に頑張っていきましょう!
気合いだ~!
〇 ピンクリボン缶バッジデザイン最優秀賞
まず、今週スタートしましたが、良いニュースが届きました。HITO病院が行っている、「ピンクリボン缶バッジデザイン最優秀賞」に本校3年生・成本さんの作品が選ばれました。
・この賞の目的は、乳がん検診の啓発だそうです。このバッジを見て乳がん検診に来てくれる方が増えて、乳がんの早期発見・早期治療につながるといいですね。
そして、金曜日に表彰式があり、成本さん・校長先生などが出席し、HITO病院で表彰式が行われました。


おめでとうございます。
ちなみに、この最優秀賞は、昨年3年生の大湊さんと2年連続で本校が受賞しています。すばらし~い!
〇 茶道部
金曜日の活動の様子です。


華道をすると、気持ちが落ち着きますね!
〇 朝清掃
最近気温も下がり、秋の深まりを感じる季節になりました。その結果、落ち葉が激しく落ちるようになっれいます。それを3年生女子生徒が、早朝に綺麗に掃いてくれました。感謝です!

みなさんも何か一つ、家庭や学校で綺麗にする場を作ってみるのもいいかも?です。




〇 EILSの振り返りテスト
本日、中3生のみなさんが、EILS(愛媛県ICT学習支援システム)を使って、国・数・英の3教科の振り返りテストを受けています。以前のテストから、パワーアップ⇧できてるかな?


がんばってください!
おはようございます。

市新人戦も無事に終わりました。南中全体の結果も上り調子になってきています。市総体では、この結果を上回れるようさらにみんなでパワーアップ⇧⇧⇧していきましょう。
お疲れさまでした!
〇 登校風景



さあ、今日も一日、がんばっていこう~!
〇 授業風景



3年2組の音楽ですが、男子たちが楽しそうに歌う姿が、本当に良かったです。自分たちで楽しく盛り上げていけるつながりから、とても素敵なクラスになっていってる証拠かな。
〇 集合写真






〇 1年生 自然の家事前指導

待ちに待った自然の家。1年生最大のイベントにわくわくですね!
〇 3年 人権劇

劇に向かって一直線。。みんなでがんばっていこう~!
〇 中庭整備

施設部の皆さま、いつもお世話になります。m(_ _)m
お疲れさまでした。ありがとうございました!
おはようございます。

今朝も良い天気で何よりです。市新人戦も残すところあとわずかとなりました。
本校かの出場は、柔道、卓球となります。


みんなでしっかり応援しましょう!
〇〇 市新人戦 〇〇
〇 柔道
開会式

さあ、がんばってくださいよ!
◆団体 リーグ戦 第1試合

三南 4-1 川南
第2試合

三南 3-1 三西
団体戦、全勝し優勝です! おめでとうございますm(_ _)m
◎個人戦もこの勢いで、がんばれ~!


◇個人戦
◆男子50kg級 片岡 2位
◆男子55kg級 森田 2位
◆男子60kg級 安藤 優勝
◆男子66kg級 宮﨑と 優勝
宮﨑こ 2位
藤井 3位
◆男子90kg級 高橋な 優勝
◆女子階級 高橋の 優勝
団体戦に引き続いて、個人戦でも活躍。すげ~柔道部。朝練の成果が出ていますね。これからもガンガン練習して、次は県NO1へGO!





〇 卓球
◆ 河村 3-0 土居中生 勝利
河村 2-3 三東生 惜敗
◆佐々木 3-2 西中生 勝利
佐々木 1-3 川南生 惜敗
◆ 神崎 3-1 北中生 勝利
神崎 0-3 土居中生 惜敗
◆ 近藤 0-3 東中生 惜敗
◆ 井原 1-3 川北中生 惜敗
◆ 加地 2-3 三東生 惜敗
◆ 竹崎 3-0 土居中生 勝利
竹崎 3-1 三東中生 勝利 ベスト8 県大会出場
竹﨑 3-0 川南生 勝利 ベスト4
竹﨑 3-0 川北生 勝利 決勝進出!すげ~!
竹崎 1-3 土居中生 惜敗 2 位
いやあ~素晴らしい結果です。おめでとうございます!m(_ _)m
2回戦 始まります!




◎準決勝






選手のみなさん、お疲れさまでした!
おはようございます。

本日の市新人戦は、予定通り開催されます。
昨日の男子ソフトテニス・軟式野球の快進撃は、三島南中にとって大きなニュースです。この勢いを、ソフトテニス・バレーボール・卓球の選手のみなさん受け継いで、がんばってください!

学校からみんなが応援しています!
今日も一日、がんばっていこう~!
〇〇 市新人戦 〇〇
〇 男子ソフトテニス
個人戦、始まっています!



三島南 ベスト8に3チーム!
ここから~!
同行対決。勝てばベスト4



・石岡・宮内ペア 4-1 薦田・一色ペア
同校対決を2年生ペアが勝利しました。ベスト4です。1年生ペアのこれからの成長と活躍に期待しています。
・児山・西原ペア 1-4 土居中ペア
1-4で敗退。ゲーム内容は良かったですが、あとわずかでした。この悔しさをバネに大きくジャンプできるようにがんばってください。
◆準決勝
石岡・宮内ペア 4-1 土居中ペア に勝利。
決勝進出です。
石岡・宮内ペア 4-2 土居中ペア
見事優勝です!昨日の団体に続き、三島南中の男子ソフトテニスが、再びやってくれました。



おめでとうございます!
〇 女子ソフトテニス



ベスト8まであと一歩!
市総体に向けて気合いだ~!
〇 男子バレーボール
リーグ戦 3試合目
三南 0 - 2 川南
第1セット 8-25
第2セット 14-25
がんばれ男ばれ! 喰らいついていこう!
4試合目
三南 0 - 1 三東
第1セット 9-25
第2セット13-25
うーんまだまだ!



〇 女子バレーボール
三南 2 - 0 三東
第1セット 25-12
第2セット 25-17
見事な勝利です!
4試合目
三南 1 - 0 川北
第1セット 25-17
第2セット 25-14






女子バレーボール 準優勝
おめでとうございます!市総体では優勝目指して、さらにパワーアップ⇧⇧⇧
〇 男子卓球
開会式


団体戦 リーグ戦
1試合目 三南 3-2 三西
いいスタートです。粘り勝ちです!これからどんどんパワーアップ⇧していってください。
2試合目 三南 1-3 川南


決勝トーナメント進出です!

決勝トーナメント
1回戦 三南 1-3 三東
竹崎 3-0勝利
河村 2-3惜敗
佐々木・井原 0-3これからです。
加地 0-3残念
これからの練習でパワーアップ⇧







おはようございます。

本日の市新人戦、予定通り行われます。

選手のみなさん、がんばってください~!
〇〇 市新人戦 結果
〇 ソフトテニス男子
リーグ戦 第1試合
三南 2 ー 1 土居
見事に勝利です。
2回戦
三南 2 - 1 三東
見事勝利! Bリーグ1位通過。13:05より三島西中と準決勝。




準備はできた。あとは思い切って戦え~!
◆ 準決勝
三南 2 - 0 三西


次は、14:10から、いよいよ決勝戦です。
◆ 決勝
三南 2 - 0 三東





がんばれ!三島南中

優勝しました。おめでとうございます!
〇 バレーボール 男子
リーグ戦 1回戦
三南 0 - 2 川北 惜敗です!
リーグ戦 2回戦
三南 2 - 1 土居
第1セット 24 - 26 惜敗
第2セット 25 - 17 お見事!
第3セット 25 - 17 勝ちました。
みんなよい表情です!






〇 軟式野球
決勝戦
三島・土居 10 - 5 川之江
優勝しました!おめでとうございます~!(*^ ^)v

3回表まで終了しました。 
3回裏終了です。



見事な勝利です!

みんなよい表情です!お疲れさまでしたm(_ _)m
おめでとうございます。m(_ _)m
〇 女子ソフトテニス
リーグ戦 1回戦
三南 0 - 3 川南
敗退。まだまだ続くリーグ戦。一つでも多く勝っておくとチャンスありますよ!
2回戦
三南 1 - 2 三西
惜敗。惜しかったです。明日の個人戦に向けて、気合いだ~!
がんばれ女テニ!

〇 女子バレーボール
リーグ戦 1回戦
三南 2 - 1 土居
第1セット 25-16
第2セット 18-25
第3セット 25-16
リーグ戦 2回戦
三南 0 - 2 川南
第1セット 16-25
第2セット 23-25
あと少しまで追い詰めましたが、あと一歩!
残り試合を、悔いなくがんばれ~!



あと少し!


引き続き、みなさんがんばっていきましょう!
本日の市新人戦、三島南中学校は終了しました。
明日に備えて、体調を整えてください!お疲れさまでしたm(_ _)m


おはようございます。

いよいよ10月になりました。
新人戦・中間テスト・大洲自然の家・お祭りなど行事がいっぱいです。自分の行動に責任をもって、楽しい10月にしましょう。
〇 授業風景





〇 給食風景

今日の給食は、お煮しめ、かぼちゃのサンド揚げでした。おいしくいただきました。
今日も一日、がんばるぞ~!
おはようございます。

今朝は、昨夜の雨の影響で涼し~いスタートが切れました。ホンマにうれしい限りです。つい一週間前の暑さがうそのような、涼し~い朝でございます。

今朝も朝から、学校にボランティアにあふれています。学校をきれいにしようとする気持ちは、これからもみんなで大切にしていきましょう!
さて、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 全校集会
代議委員会・各委員会からの発表がありました。
10月の目標「気の緩み引き締め直し改善する」
全校みんなで守っていきましょう!

〇 授業風景





よく頑張っています!
〇待ちに待った給食!

今日は本市、郷土料理の芋炊きでした。
里芋ホンマに美味しいですね!
ごちそうさまでした!m(_ _)m
〇 中庭整備
本日、金曜日、中庭整備がありました。施設部のみなさん、ご協力ありがとうございました。

お疲れさまでした。m(_ _)m
こんにちは~!
今日は、少しアップ⇧が遅くなりました。朝もどんよりしていたので、雨かな?って思っていたら、かなりいい天気になりました。でも風がとても気持ちいいです。

〇 授業風景
今日も理科の実験がありました。今日は光の屈折?反射?かな?実験していました。子どもたちが楽しそうなのが何よりです。



授業が楽しそうなのが、本当に良いことです。
おはようございます。

今朝はめっきり秋を感じました。ホンマに涼しくなりましたね。

今朝の朝焼けは、たまらんかったです。(*^^)v
〇 注意
🔵 ヘビ(まむし・やまかがし)
最近、校内・校外で、蛇(まむし・やまかがし)を見かけることがあります。蛇を見かけたら近寄らず、離れましょう。
🔵 スズメバチ
恵の久保の恵の久保池の北側に、高速道路を渡るために「赤瀧橋」があります。その橋の周辺に、スズメバチが出るようです。駆除されるまで、自転車や徒歩での通行は控えましょう。
・充分注意してください!
〇 給食風景
今日は、水曜日なのでパン食でした。スープとレバー、大変おいしくいただきました。また、梨も食べましたが、秋を感じるいいデザートでした。
ごちそうさまでした!




6組の生徒さんによる三島南中の先生方の似顔絵です。絵から先生方が分かるかな?
〇 ものづくり講座
ものづくり講座がありました。1年生が、大王製紙の方々から紙の製造の仕方について学習しました。本市の地場産業についてしっかり学習できていました。


〇 教育実習
教育実習生が本校に来ています。本校の卒業生・藤原 昇生 先生です。教師を目指して、一生懸命実習しています。みなさんドンドン話しかけてくださいませ!いろんなことを、お互いに学んでいきましょう~!

よろしくお願いいたします。m(_ _)m
おはようございます。
今朝は、とても涼しかったです。いい気候になってきました。

さて、本日は市新人戦・陸上競技が行われています。
ポカポカと温かい一日ですね。好記録が出るかな?
〇 陸上競技
1年1500m 4位 喜田 6分02秒1

2年1500m 1位 齋藤 4分39秒7

1年 100m 4位 喜田 14秒7
2年 100m 石川 14秒46
2年 200m 石川 30秒15


〇 給食風景
今日の給食は、サバの生姜煮でした。サバが大好きな先生がいて、その先生のうれしそうな顔を見たら、今日のサバの味がまた一段とおいしく感じました。

ごちそうさまでした!
おはようございます。


新しい週が始まりました。今週から市の新人戦が始まります。明日は陸上競技です。
応援、よろしくお願いいたします。(^ ^)/
〇 授業風景












理科の実験って、ホンマに楽しいです!
今日も一日、がんばるぞ~!
おはようございます。

今朝の天候ホンマにどんよりでした。でも、風邪があって涼しさも感じました。
さあ、一日のスタートです!
本日、市新人戦壮行会が14時40分~15時30分の時間帯で行われます。よろしくお願いします。m(_ _)m
〇 グリーンクラブ
早朝よりお世話になりました。

大切な芝を守っていきましょう。
〇 ロータリークラブ表彰
本校の生徒が、伊予三島ロータリークラブより、日ごろの清掃活動に対して、表彰していただきました。
この表彰は、昭和35年・1960年より始まったようです。昭和48年・1973年より、今の表彰の仕方と同じように中高生への表彰へと形が決まったようです。80年以上の伝統ある表彰に本校から3名の生徒が、日ごろの清掃活動が認められ、表彰されることとなりました。感謝です。

こつこつと積み重ねている姿は、必ず誰かが見てくれていると思います。この貴重な体験をこれからの人生に生かしてほしいです。
〇 市新人戦 壮行会
本日、市新人戦の壮行会が行われました。
元気いっぱいの1・2年生の姿からは、南中の代表としての自覚と責任を感じました。結果が楽しみです!




南中生よ! やまじ風を巻き起こせ~!
おはようございます。

今朝は涼しさをちょっと感じました。と、同時に湿度の高さも感じ、今日は蒸し暑い一日かな?と思いました。
さて、明日は市新人戦の壮行会があります。案内が遅れましたが、参加方よろしくお願いいたします。m(_ _)m
m(_ _)m

○朝の様子です




〇 授業風景






体育祭も終わり、普段の様子が戻ってきました。みんな集中して授業を受けられています。普段と変わりない何気ない様子が、ホンマにいいですね!
おはようございます。

今日は午後から講師を招いて
1年生は「ものづくり講座」を行います。
本日から部活動
終了時刻 18:00
完全下校時刻 18:15
です。
○朝の様子です




○体育の授業の様子です
テントの片付けをしました。
明日から雨のようなので今日しかない・・・
みんなで協力する姿はかっこよかったです。




今日もいいスタートが切れました。
1日頑張ろう\(^o^)/
お弁当も楽しみですね\(^o^)/
〇 みなみの時間
3年生は、人権劇に向けての練習です。手話講座や役者・照明・音響・小道具などに分かれて、それぞれの役割について学んでいました。


〇 1年生
1年生はものづくり講座を受けていました。四国中央市の紙産業について、学習していました。

〇 2年生
職場体験学習のまとめのスタートです。

みんな全集中で学んでいます。