おはようございます!
2023年5月29日 07時46分おはようございます。
いよいよ、市総体が明日に迫ってきました。雨が心配ですが、無事に開催されることを祈るばかりです。
〇今朝も朝練がんばっていました。
また、グリーンクラブも行われています。
今日も一日、がんばるぞ~!
○給食の様子です。
たくさん食べて午後からも頑張ろう!!
おはようございます。
いよいよ、市総体が明日に迫ってきました。雨が心配ですが、無事に開催されることを祈るばかりです。
〇今朝も朝練がんばっていました。
また、グリーンクラブも行われています。
今日も一日、がんばるぞ~!
○給食の様子です。
たくさん食べて午後からも頑張ろう!!
市総体の壮行会です。
選手のみなさんの意気込みに、驚かされました。
気合の入った表情をみなさんご覧ください。
この意気込みを、ぜひとも試合にいかしてください。
一試合一試合を「全集中 南中の呼吸 一の型・やまじ風」で優勝目指してGO!
【華道部】
華道部のみなさんが、玄関と校長室に花を生けてくれました。
ありがとうございます♪
おはようございます。
今朝は、涼しい朝を迎えました。また、全校集会があり、今月の目標等が発表されました。みなさん決めたことを守っていきましょう!
本日は、四国中央市総合体育大会・壮行会があります。多数の方に参加していただき、選手のみなさんを盛り上げてください。よろしくお願いします。
また、駐車場は基本的に運動場となっております。
今日も一日、がんばるぞ~!
おはようございます。
今朝はちょっとひんやり、過ごしやすい朝です。
今日も一日、がんばるぞ~!
授業風景です。
3年生の理科の実験は、ほんまに楽しそうでした。
1・2年生の授業に集中した目が、いいですね!
1年生 50m走の様子です。
午後から生徒総会がありました。
◆開会宣言
◆校歌斉唱
◆生徒会長あいさつ
より良い南中にするために、学級会が活発に行われたと感じています。これから一年、新たな三島南中の伝統を築くために有意義な生徒総会にしていきましょう。
◆議長団選出
◇議事
①年間活動計画
②生徒会会計報告
③予算案
が、報告されそれぞれ承認されました。
④生徒会目標・活動内容について
続いて、各学級からの目標が提案されました。
意見交換
〇雷鳴八卦
雷のように勢いよく成長したい。
空は無限で個性もそのぐらいにあふれてほしい。
個性があふれると南中がよくなると思う。
一人一人の個性が尊重されている。
〇有言実行 自分と闘魂 南中魂
みんなの意見を尊重する中学校にしたい。
〇創意工夫
工夫しながら新しい南中を作りたい。
これまでにない三島南中学校にしたい。
〇輝笑天結
これまで経験したことを活かし新しいストーリーを作りたい。
よい伝統と自分たちの新しいスタイルを。
伝統を大切にしたい。
〇勇往邁進
未来に向かって走り出したい。
など、様々な意見が出ました。
投票の結果、今年度の四国中央市立三島南中学校の生徒会目標は、
輝笑天結
~綴れ我らのストーリー 南中の足跡とともに~
に決まりました。
目標を大切にして、ニューストーリーを綴っていきましょう!
続いて、生徒会活動に対する提案事項が話し合われました。
〇給食時の音楽・〇目安箱の設置は、可決されました。
〇自習室の設置・〇学年対抗のクラスマッチ・〇体育祭のことについては、代議委員会等で引き続いて話し合われることになりました。
活発な意見がとてもよかったと思います。話合いの時には、自分の考えを言えるようになっていけることや、自分の意見だけでなく、周りの人の意見を認めることは、とても大切です。これからのみなさんの成長が、とても楽しみです。
◆南中人権宣言の確認
◆南中交通安全宣言の確認
◆生徒会役員あいさつ
◆校長先生の講評
◆閉会宣言
以上で、生徒総会を終わります。
おはようございます。
今朝は海側を見るととてもきれいな空でした。また、学校のさまざまなところに綺麗な花が咲いています。ちょっと足をとめてみる余裕が欲しいですね。
今日も一日、がんばるぞ~!
カラスのお子様が誕生しております。日曜日には、ひなにえさを与える様子をとらえることができました。ひなは、かわいいですね!
給食の様子です!
もりもり食べて午後からもがんばろう!!
おはようございます。
今朝の天候は少しどんよりです。しかし、その中を元気いっぱい部活動に励んでいました。
にぎやかに朝練をする姿は、学校の勢いを感じますね。
よいものです。
では、今日も一日、がんばるぞ~!
給食風景
おいしくいただきました。(*^ ^)v
おはようございます。
今朝はすがすがしい朝を迎えました。少し気温が高くなりそうです。夏がすくそこまで来ているのかな?そんな予感をさせる朝です。
暑くなりそうですが、今日も一日、がんばるぞ~!
〇 授業の様子です。
全集中で、頑張っていこう~!
2年生は、昼からマナー講座をうけました。
講師に横内さんをお招きして、「社会人としての基礎力」について学びました。
ここで学んだことを、職場体験学習等にいかしていきましょう!
おはようございます。
やまじ風の影響は大丈夫でしょうか?
子どもたちは安全な方法で登校しています。
現在は、嵐の後の静けさですね。
明日からの土日、部活動の送迎等お世話になります。
各部、市総体前の大切な2日間になります。子どもたちのために
ご尽力ください。
授業の様子です。
よ~くがんばっていま~す!
5月19日
現在、やまじ風が吹いています。
十分に気を付けて、登校してください。
なお、危険と保護者が判断したときは自宅待機し、学校にご相談ください。
よろしくお願いします。
2年生 保健体育 集団行動
リーダーを中心に活動をしています。
子どもたちの表情もいいですね(^o^)
第1回三島南中校区小中連絡会の様子です。
小学校の先生をお招きしました。
1組は英語、2組は社会を参観していただき、成長を感じていただきました。
懐かしい先生に会えて、子どもたちはとても喜んでいました。
活気ある朝練習を見ていると
元気をもらいます。
美術部の様子です。
部活動応援イラストを作成しています。
ありがとうございます。
おはようございます。
保護者の皆様には、昨日のPTA専門部会・運営委員会大変お世話になりました。
各委員会で決定されました活動、研修会への参加等、よろしくお願いします。
今年度は参集によってさまざまな行事が進んでいくと思われます。人と人のつながりを大切にしていきたいものです。
授業の様子です。
3年生は集団行動をしていました。気合いが入って、とてもかっこよかったです。もう一クラスは英語でした。花をキーワードに、フラワーとブロッサムの違いやつづりを学習していました。
1年生は、英語と数学でした。山田先生の声に合わせてみんなで単語を勉強していました。
2年生は、国語と数学でした。指数について学習していました。指数?正直何のこと?思いながらシャッターをきりました。
また、国語では、漢字テストをしていました。テスト前に少し学習する時間があったようです。それを終えていざテストを迎えたときに一言。「今日はいける!」力強い言葉でした。結果はどうだったかな?楽しみです。
今日も一日、がんばっていこう~!
バランスの取れた給食をいつもおいしくいただいています。
たくさん食べて午後からも頑張ろう(^o^)
おはようございます。
今朝も良い天候です。しかし、暑い一日が待ってます。水分補給等充分し、熱中症に気を付けていきましょう!
授業にみなさん全集中です!
今日も一日、がんばっていこう~!
3年生 社会 第二次世界大戦
本日は、歯科健診も行われています。
むし歯0ゼロだったかな?
6月4日は、虫歯予防デーです。自分の歯は大切にしましょう!
3年生道徳の授業
元広島カープ 黒田 博樹 さんの生き方
給食風景です。
サーモン美味しくいただきました!
おはようございます。
今朝は素晴らしい快晴。気温も30℃近くまで上がるようです。熱中症には気を付けていこう~!
皐月がガンガン咲き始めました。
その中を、いろんな部活が走っているのは、とても良い雰囲気です。
今朝もいいスタートです。
水分については
ペットボトルで補充用としてお茶や水、スポーツドリンクを持参することは可能です。
ただし、水筒に移して飲むようにしましょう。
持ってきたペットボトルは、持ち帰るようにしましょうね。
その日の体調や気温に応じて水筒の中身や大きさを工夫しましょう。
〜教室の黒板から〜
3年生の教室黒板。
入るとまず目に入ってきた黒板。
大切なものを教えてくれる黒板です。
生活に生かしていきましょう。
担任の思いがとても思った素晴らしいメッセージをありがとうございます。
今日も一日、がんばっていこう~!
おはようございます。
朝方、雨でしたがだんだん天候も回復です。
新しい週、気合い入れて頑張っていこう~!
市総体まで2周間となりました。
組み合わせも決まり、いよいよです。
朝の会の様子です。
担任の先生方の話をしっかり聞けていますね。みんなが一つの方向に向かっていることは、学級がチームとしてまとまっていく良い姿です。
今日も一日、がんばっていこう~!
畑作業の様子です。
夏野菜を栽培しています。
収穫が楽しみです(^o^)
給食の様子です。
いっぱい食べて午後からも
頑張ろう(^o^)
市総体に向けてGO!
全集中!
おはようございます。
朝の学校の雰囲気が、とても良かったです。何がよかったかと言うと、様々な部活動が朝練に励み、活気を感じました。
市総体まであとわずかですが、全力で練習し好成績をおさめられるよう、学校一丸となって、がんばっていきましょ~う!
いい顔してますね!
次に全校集会がありました。生活体育委員長さん、元気いっぱいに司会を務めてくれました。
そして、朝の会の様子です。新採の山田先生、朝から元気いっぱいです。お隣、近藤先生は、熱く「けじめ」の大切さを語っていました。1年生大きく成長してくださいね!
今日も一日、がんばっていこう~!
おはようございます。
昨夜は3年生無事に修学旅行から帰ってきました。世界遺産に触れた思い出などを、楽しそうに語ってくれてました。良い思い出になったようで、よかったです。
さて、今朝も学校がスタートしました。
1・2年生は元気いっぱい授業に励んでいます。
今日も一日、がんばっていこう~!
〇 昨日、3階から見える夕日がとても綺麗でした。この校舎から見える風景は、ほんとにこの地域の宝物です。南を見たら、すぐそこに迫る「豊受山」。北を見れば「瀬戸内の青い海」。敷地内には四季を感じられる草花や木々がたくさんあります。なんて素敵なところでしょうか。この当たり前が実はとても凄いことだということに、気付いていけるといいですね!
生徒たちのみなさん卒業後も、この風景をぜひ大切にし、誇りにしてください。
5/10(水)18:30頃
皐月が咲き始めました。
1年1組の背面掲示です。
勉強への意欲が高まってきそうです!
まもなく到着します。
2回目の休憩場所である
津田の松原SAを出発しました。
学校
19:15 到着予定です。
お知りおきください。
解散式の様子です!!
復路1回目の休憩を終え
出発しました。
帰校予定時刻は
19:00
です。
途中経過をHPにてお知らせします。
おはようございます。
修学旅行最終日となりました。
19:00帰校予定です。
お車でのお迎えは運動場を開放しますのでご利用ください。
到着予定時刻についてはHPでお知らせします。
朝の様子です。
退館式の様子です。
USJ
おはようございます。
今朝も快晴。3年生はUSJを楽しめるかな。
〇昨日、柔道部、男子ソフトテニス部のみなさんが、校長先生が刈った、テニスコートと校舎の間の土手に生えた草を、きれいに掃除してくれました。ありがとうございました。
こうした「学校を大切にする気持ち」をこれからも大事にしていきたいです。そして、家庭や地域などを大切にする気持ちにもつながっていくといいですね!
今日も一日、がんばっていこう~!
授業風景
1,2年生は授業に全集中していますよ!
理科の実験って、本当に楽しそうでした。めしべを分解してその中をのぞいていました。卵のようなものが見えた時のみんなの表情が……最高でした!
2日目を迎えました。
京都地方の天候は晴れ(^o^)
気温は25度まで上がりそうです。
最高のタクシー研修日和となりました。
今日も1日楽しむぞー!!
朝の様子です。
タクシー研修 ワクワク(^o^)
行ってきま〜す!!
タクシー研修が終わりました。
おはようございます。
今日も一日、がんばっていこう~!
今日は、快晴。3年生持ってますね。警報手前から快晴へのこのパワー。。恐るべし3年生!
本日から2泊3日の予定で修学旅行です。
天気も回復しいい旅になりそうです。
最高の思い出を作りましょう。
本日は奈良公園めぐりです。
随時、HPを更新していきます。
お楽しみに(^o^)
行ってきます
津田の松原で休憩しました。
次の目的地は、淡路島SAです。
法隆寺に着きました。
昼食の様子です。
法隆寺の見学に行ってきます。
法隆寺での様子です。
奈良公園、東大寺での様子です。
入館しました。
班長会の様子です。
夕食の様子です。
あっという間の1日でした。
このあとは入浴、自由時間、就寝になります。
明日はタクシー研修です。
随時、更新していきます。お楽しみに!!
おはようございます。
連休も終わり、新たな一週間が始まりました。
部活動に行楽に楽しんだ連休でしたかな?
今日も一日、がんばっていこう~!
いよいよ明日から修学旅行です。
天気も回復しそうです。
いい思い出を作りましょう。
11:15 さようなら 予定です。
連休中は、活発に練習や試合に励んでいました。
応援、送迎等大変お世話になりました。
陸上部の様子です。
2年 斎藤さん 1500m 4分18秒 自己ベスト更新しました。
愛媛県警から石丸さんを講師に招き、心身への影響、法的規制などについて
分かりやすく講話をしていただきました。
修学旅行学活の様子です。
3年生 保健体育 の様子です。
普段の生活にも生かしていこう!!
おはようございます。
今朝もいい天気です。ほんとに外に出たい気分になります。
今日も一日、がんばっていこう~!
1年生の集団行動です。
とても大きな声で楽しく取り組んでいます。
情報モラル教室がありました。
四国中央警察署 山本さんをお迎えして、講演していただきました。
生徒のみなさん、SNSの使い方等、充分に気を付けてください。今日習ったことを他人事にすることなく、もう一度使い方について振り返ってほしいです。
みなさんには、加害者にも被害者にもなってほしくありません。便利な機器を有効に使いましょう!
おはようございます。
連休もスタートしました。
各部活動も活躍しています。
女子バレーボール部が東予大会を勝ち抜いて、県大会出場です。
パチパチパチ~!すごいです。この勢いで県大会での活躍を願っております!
続いて、三島・川之江・土居の三校で練習試合だったようです。
どちらのチームとも引き分けでした。総体に向けてさらにパワーアップです。
今日のカラス!
卵の温めが進んでいます。もうすぐひながかえるかな?
地域の方(河村さん)に学校の木を剪定してもらっています。
本当にありがたいことです。感謝です。
みんなもこの気持ち「ボランティアの精神」を大切にしましょう。
これからの自分の生活の中に、このような機会があった時、どんどん実践してみてください。それこそが、「地域の方から学ぶ」ということではないでしょうか。
何かできるといいね!
3年生は学年集会を行いました。
修学旅行が5月8日(月)からです。しおりをもとにお話をしました。
本当に楽しみですね。
天気…大丈夫かなあ
タクシー研修について班活動をしている様子です。
楽しみだあ(^o^)
清水寺、嵐山モンキーパーク、金閣寺…
お昼ごはんはどこにしようかな!?
1年生 保健体育 「集団行動」
授業を積み重ねるごとに集団の質が上がっています。
とてもいい表情で活動していました。
3年生 音楽の様子です。
「花」
歌詞から「花」のイメージを膨らます授業です。
印象に残った部分を共有したり
ワークを用いて絵を描いたりしました。
テンポの良い授業です。
どの教科も楽しそうでした。
春らしいとても過ごしやすい1日になりそうです。
本日も家庭訪問よろしくおねがいします。
全校朝会がありました。
委員会報告を行いました。
今日も1日がんばろう(^o^)
各部、活気ある練習を行っていました
畑の手入れもしてくださいました。
クリーンセンターへGO
1年生は交通安全教室を行いました。
おはようございます。
今朝は昨日とうって変わって、快晴です。空気も雨によって綺麗になった気がします。
そんな爽やかな朝のもと、一日がスタートです。
つつじが今咲き誇っています。
朝のつつじと夕方のつつじです。違いが分かるかな?
今朝のカラス。
卵温めるのに必死です。
さあ、今日も一日、がんばっていこう~!
今日、明日の2日間はテストです。
夢を叶えるために!
おはようございます。
今朝も雨でした。昼から晴れるようですが、本日も家庭訪問、よろしくお願いします。
カラスさんは、雨の中、卵を温めておりました。
子どもの誕生が楽しみです。
朝の様子!
朝の登校の様子とあいさつ活動の様子です
今日も一日、がんばっていこう~!
昨日、夕方18:00頃
豊岡地域の、西は四電工 北は天皇宮 東・南は高塚地域のエリアに猪が出たようです。明日の登校等、十分気を付けて登校してください!
3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
校長先生からは
自助・共助の想いが大切というお話をいただきました。
避難開始から真剣な表情で活動することができていました。
避難時間も去年より早くできています。
家庭でも災害になった時どうするか、どうすべきか
話をしていただけるとありがたいです。
感想を書いている時の様子です。
1年2組の近藤先生は、自分の経験を熱く語っていました。
地震は起こります。その時に備えて真剣に訓練していきましょう。
日曜日の授業参観等お世話になりました。
本日から家庭訪問です。
よろしくおねがいします。
なお、本日「見守りメールシステム」配信を行っています。
受信されたことを確認するプリントの提出をお願いします。
提出期日は、明日26日(水)です。
おはようございます。
今朝は小ぶりの雨ですね。少し肌寒さも感じます。
〇 本日、朝8:00に配信されています。
『配信確認書』の提出をよろしくお願いします。
また、6度届いたかと思います。ご迷惑をおかけしました。すみません。
昨日の生徒のみなさんは、部活動に勉強にがんばった一日になったかな?
今日もエネルギー満タン!がんばっていこう~!
〇生徒会によるあいさつ運動が始まりました。
昨日の部活動の様子です。
男子テニス部は校舎周りをぐるぐると走っていました。
やはり走ることが一番大切ですね。
女子バスケットボールは、川之江南で合同練習に励んでいました。
男子バレーボール部は、三島体育館で川之江南中と練習試合をしていました。声がよく出ていましたよ。
野球部は、三島球場で元気いっぱい練習していました。かっこよかったですね!
総体に向けてGO~!
参観授業がスタートします。
多くの保護者の皆様の参加、ありがとうございます。
各クラスの意気込み、伝わってきました。
自分たちの目標を大切に、この一年がんばっていこう~!