朝から強風となりました。登校時も心配されましたが、無事に登校しています。

正門から玄関までの通路です。ちょっと何か変わっていませんか?樹木の枝打ちをしています。なぜかというと22日に統一寄せの会場となっており、祭りの実行委員の方が枝打ちをしてくれました。週末から川之江、土居、西条、北条と秋祭りが始まっています。三島も来週の開催に向けて、準備が進んでいます。
しかし、今日と明日は中間テスト。連休中準備はできたでしょうか?行事の多い2学期ではありますが、やるべきことを見失わないようにしてほしいものです。今日も帰って早めに明日の準備をしましょう。

午後からはみなみ(総合的な学習)の時間です。


3年生は講座別で人権劇の準備です。
手話は講師の先生が来てくださり、ペアで練習していました。
楽しそうに取り組めており、この様子では上達も早そうですね。
道具講座は大きな背景画を作成中。完成が楽しみです!
役者講座は配役を決めていました。長台詞もお任せ!?
音響・照明講座はマイク、照明の分担決め。
ガンマイクは操作が難しいよ!練習頑張ってね!

2年生は職場体験のまとめ。
訪問先別に体験の様子をまとめています。
文化祭での発表が楽しみですね!

1年生は集団宿泊研修のしおり作り!
来週に迫った大洲青少年自然の家での宿泊研修にワクワクMAX!
しおりを見つめる表情がいきいきしてますね!
楽しく、いろんな経験ができそうですね!
昨日までの新人大会お疲れ様でした。新人大会後の一日となりました。みんな気持ちを切り替えて気持ちの良い秋空の元、元気に学習に励んでいます。校舎からは、気持ちの良い瀬戸内の様子が見えています。遠くに見えるのは観音寺なんですね。

今日は全校朝会を行いました。川之江と土居では今週末から秋祭りが始まります。来週は中間テストもあります。学習について、生活について、秋祭りについての話を聞きました。新人大会後の週末となり、中間テスト、秋祭りと行事が続く10月となります。1年生は宿泊体験学習も待っています。計画的に過ごしていきましょう!


市新人大会最終日。秋晴れの天気の中、南中生頑張っています!
【柔道】
男子団体 優勝!



個人 男子 50kg級 安藤 1位 55kg級 髙橋 2位
60kg級 森田 1位 73kg級 藤井 1位 田中 2位
女子 高橋 1位






【バレー女子】
リーグ戦 対 川之江南中 0-2 敗戦
対 三島東中 2-0 勝利

【バレー男子】
リーグ戦 対 三島東中 2-0 勝利!
対 川之江連合 2-0 勝利! 優勝です!


【ソフトテニス女子】
団体戦 予選リーグ 対 土居中 0-3 敗戦
対 川之江南中 2-1 勝利! → 決勝トーナメント進出
準決勝 対 三島西中 1-2 惜敗

【ソフトテニス男子】
団体戦 予選リーグ 対 土居中 2-1 勝利
対 三島東中 1-2 敗戦
準決勝 対 川之江北中 1-2 惜敗

以上で令和6年度の新人大会は終了しました。
今持てる力を発揮して頑張りました。この結果を総体に向けての目標決定の材料につなげてほしいと思います。
県新人大会出場を決めた人おめでとうございます。県大会に向けてしっかりと力をつけていきましょう。
お疲れさまでした。
2日目、多くの会場で試合が行われています。途中経過および結果を紹介します。
【バレー女子】
リーグ戦 対 川之江北中 1-2 惜敗
対 土居中 2-0 勝利
残りは明日行われます。

【ソフトテニス女子】本日は個人戦を行っています。
鈴木・宮崎ペア 3回戦敗退
受川・受川ペア 3回戦敗退
鈴木・村上ペア 3回戦敗退
高橋・吉田ペア 1回戦敗退
西川・松本ペア 1回戦敗退
合田・児玉ペア 1回戦敗退



【軟式野球】
決勝 対 四国中央BC 2-3 惜敗


【バレー男子】
リーグ戦 対 土居中 2ー0 勝利
残りは2試合は明日開催されます。

【卓球男子】
個人戦 シングルス 竹崎 2位 県総体出場
シングルス 鴻上、佐々木 1回戦敗退
ダブルス 高橋、井原組 1回戦敗退
ダブルス 鈴木、三好組 1回戦敗退

【卓球女子】
個人戦 シングルス 曽我部 3位 県総体出場

【ソフトテニス男子】 本日は個人戦を開催しています。
個人戦 一色、薦田ペア 2位
県大会出場決定!
木花・曽我部ペア 一回戦敗退
宮﨑・梅西ペア 一回戦敗退
飛鷹・黒田ペア 一回戦敗退
日高・佐々木ペア 二回戦敗退


ちょっとブレイク

明日も開催されます。連日の人は、しっかり疲れをとって明日に備えましょう!
卓球男子の団体戦が始まりました。

朝の出発の時には、「優勝目指して頑張ります!」と力強い言葉。集中力切らさず、頑張ってください!
予選リーグ
対 川之江北中戦 惜敗

対 川之江南中戦 惜敗

【予選リーグの結果】
対 川之江北中 1-3 惜敗
対 川之江南中 2-3 惜敗
予選リーグ3位となり、予選敗退となりました。
明日の個人戦、持てる力を出し切れるよう頑張ってください。
本日天候不良のため、以下の競技が明日に順延になりました。
順延競技
軟式野球・サッカー・ソフトテニス
本日、三島南中からの出場競技は卓球となります。
午後からはあいにくの雨となりました。四国中央市では明日から中学新人大会が始まります。屋外の競技は雨天により予定通り実施ができるかどうかはわかりませんが、しっかりと準備を行い、いつ試合が始まっても対応できる心構えをしておきましょう。
天候不良により、順延の場合は、該当部活動生のご家庭には、顧問より連絡があります。このホームページでもお知らせいたします。
また、在校生徒の朝の会開始時間が8:00となっています。いつもより早くなっていますので気持ち早めに登校しましょう。
明日から始まる新人大会の組み合わせをお知らせしておきます。

今日は午前中から雨となりました。結構たくさん降りましたね。そんな一日の中、集中して授業を受けている姿がありました。一つ一つの授業を頑張ってます。
今の体育には、こんな球技があるんですね。ソフトバレーボールを使って、ベースボールをしていました。でも、打ちやすくて楽しそうでした。

中には、書写の授業も。芸術の秋って感じです。丁寧に書いています。


英語では、ALTと学びます。やっぱり本場の英語は違いますね。

社会は、探究的に進めていました。グラフから工業の特徴を考えていました。

みなみの授業では、合唱コンクールについて考えていました。今年もいい合唱になるといいですね。

来週は、新人大会ですね。
体調管理に気をつけて、調整してください。
本日の授業の様子です。
1年生は2.3時間目にものづくり講座を行いました。
「おもしろい紙を発見しよう!」のテーマで「水に溶ける紙」と「溶けない紙」の違いや、「油と紙の関係性」について実験をしながら学習しました。みんな実験に興味津々で、高い倍率をじゃんけんで勝ち抜いた6名が実験に臨みました。


2年生は数学「一次関数」と保健体育をしていました。


3年生は美術と社会でした。美術では風景画を描いたようです。
きれいに描けたかな!?社会は公民。社会のルールについて学びを深めました。


市新人大会陸上競技の部の様子が届きました。三島南中としてではなく、所属クラブからの出場ではありますが、がんばりの様子を紹介します。






競技は終了しています。
結果が分かり次第、お知らせします。
お疲れ様でした。
学校では、月初の活動もありました。
華道部のみなさんが、職員玄関と校長室にお花を生けてくれました♪
ありがとうございます😊

本日開催予定の市新人大会陸上競技の部は、予定通り開催されます。
午前中に、研修部主催の防災体験を行いました。4月には緊急地震速報がなるなど以前よりも防災に対しての意識を高める必要があります。防災センターでは、地震や煙避難体験など様々な体験ができます。先日も豪雨災害が起きたばかり、考えさせられるお話ばかりでした。最新の梯子車にも体験乗車させていただきました。参加された保護者の皆様ありがとうございました!


本日、伊予三島ロータリークラブ主催の善行表彰がありました。本校からは2名が表彰されました。生徒会や奉仕活動など率先して活動したことが評価されました。かしこまった場所で、緊張した面持ちでした。おめでとうございます!


体育祭は、9:00開会とします。
おはようございます。本日の体育祭はグランド準備の時間を確保し、15分遅れの9:00開会で実施いたします。生徒の皆さんは予定通り登校をしてください。係生徒についても支持の通りの登校(一番早い係生徒で7時登校)をお願いします。
保護者入場は8:30としますが、グランドコンディションを考慮し、8:30からテント設置としますので、テント設置後の場所移動となることをご了承ください。体育祭の成功に向けて、ご理解・ご協力お願いいたします。
本日22日(日)の下校時間の変更についてお知らせします。
以下の通り変更いたしました。
4校時終了放課 12:05
完全下校時刻 12:15
早朝の連絡から下校時刻を15分早めていますのでご注意ください。
※再掲 体育祭は明日23日(月)に延期しています。
明日は体育祭の予定です。今日は、全校練習から学年練習で、最終確認をしました。そのあと、体育祭の準備です。テントを設営したり、フェンスを移動したり、草を引いたりとしっかり準備を行いました。明日は、天気が危ぶまれ、実施できるかどうか心配ですが、何はともあれ、体育祭に向けた各自の準備は忘れないようにしてください。体調管理に気をつけて、当日思いっきり動けるようにしておきましょう。


放課後には体育祭学級練習がありました。
明日が最後の学級練習ですが、雨だと今日が最後になります。
どのクラスも疲れを感じさせない勢いで目一杯練習していました。
現時点で日曜日は雨予報…でも、この元気で雨雲が吹き飛ぶかもしれませんね。
みなさん、お疲れさまでした。明日に備えてゆっくり休んでくださいね。


5時間目に1年生がものづくり講座を受講しました。
今回は2回目で「愛媛の紙づくり産業とその技術」のテーマのもと、愛媛県産業技術研究所紙産業技術センターの續木康広様よりご講話いただきました。講話を聞くなかで、「え~!」「うそ~!」「そういうことか!」という言葉が飛び交い、たくさんのことを学んだようでした。



明日19日は繰替休業日です。
21日土曜日に授業をするため、明日はお休みとなります。昨日も今日も暑い中体育祭の練習を頑張ってきました。週の半ばでのおやすみです。体調を回復させて体育祭当日に全力投球できるように調整しましょう。
今日の全校練習は、開閉会式と行進、ラジオ体操の練習でした。気をつけて一つ、集団行動の演技とし、一つ一つを確認しました。本格的な全校練習はこれで一区切りつきます。前日はおさらいですから、完成度をより高めるようにイメージトレーニングも含め、復習をしておきましょう?



昨日は心配されたグランド状態も何とか使用可能な状態となり、無事に予行練習を行うことができました。スタートが20分遅れとなりましたが、そんなこともなんなその。体育祭本番に向けて演技の完成度、係の仕事の流れなどしっかりと確認することができました。本番まであと1週間。予行でわかった改善点をつめていきたいと思います。
様子を少しだけ紹介します。



本日予定の体育祭予行練習は予定通り実施いたします。
終了・下校時刻は予定通り(13:50)としています。
下校時間を大幅に変更する場合のみお知らせいます。
昨日の夕方は、雷鳴轟く中の下校となりました。三島南中校区はさほどの雨はなかったですが、川之江では激しい雨が続いたようです。新宮地区では停電も発生したとか…。今日も雷雨予報がありますが、穏やかな雨であることを祈ります。
さて、体育祭練習ですが、今日は団体種目の入退場を行いました。最後は、リレーです。リレーは実際に走りました。セパレートレーンからオープンレーンへの走り方に不安がありましたが、一度走ったため、次は大丈夫ですね。練習で実際に競技を実施する意味も感じたことでしょう。リレーは最後に盛り上がる花形種目ですね。体育祭本番に向けて、バトンパスの改善にも励んでほしいと思います。様子を少し…


朝は体育祭の練習を生徒会本部役員が行っています。厚い曇り空でしたが、雨が降り始めました。すると西の空に綺麗な虹が!端まではっきり見える虹でした。北の方には、二重の虹。色が反対方向に映ってますね。なぜでしょう?虹を見るとラッキー!って思うのは…。今日も暑そうてますが、体育祭練習がんばります!当然、いつもの授業もやりますよ!

本日は2,3時間目に全校練習、放課後に学級練習が行われました。
まだまだ暑い日が続いていますが、休憩中には互いに給水の声を掛け合うなど、競技だけでなく集団として、心の成長も見られています。
練習も互いに励ましながら進行し、入場行進、各学年の競技がみるみるうちに上達しています。本番が楽しみですね。






今日も実力テストがありました。今日は数学と英語です。最後まで諦めずに頑張りました。お疲れ様でした。






一年生は、ものづくり講座を行いました。今年度も継続的に行います。今日は第一回目。紙産業について講義をしていただきました。




体育祭に向けて明日から練習が始まります。
まだまだ暑い日が続くため、放課後部活動生や有志の生徒でテント設営に励みました。
みんなで協力して設営し、あっという間に終わりました。
皆さん、ありがとうございました!
夜には、中学生海外派遣事業結団式がありました。一人一人、決意発表を頑張りました。


2学期も二日目。すぐに実力テストですが、一人ひとりがんばって取り組んでいます!






明日も2教科あります。頑張りましょう。
先日の台風はどうだったでしょうか?学校は心配された被害もなく、いつも通りの環境で2学期をスタートさせることができました。朝の登校から元気な挨拶の声が聞こえます。元気な声に、しばらく静まり返った学校も息を吹き返したようでした。2学期は体育祭や人権フェア、文化祭など行事が目白押しです。元気に最後まで全力で取り組めるよう頑張っていきましょう!
始業式の様子






賞状伝達の様子
【柔道部】
愛媛県中学校総合体育大会男子団体3位
男子個人階級別 片岡3位・宮崎2位 女子個人階級別 髙橋1位




【卓球部】
愛媛県卓球選手権大会カデットの部四国中央市部予選 シングルス14歳以下 竹崎優勝 13歳以下 鴻上3位
全日本卓球選手権大会県予選カデットの部四国中央市部予選 シングルス14歳以下 竹崎優勝 13歳以下 鴻上3位
ダブルス 佐々木・竹崎組3位



【男子ソフトテニス部】
四国中央市ソフトテニス大会中学生男子の部 薦田・一色組3位

【吹奏楽部】
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会B部門 銀賞

学活の様子






予定通り実施します。
かなり蒸し暑い天候となりました。
十分な水分補給など熱中症対策をしていただき、ご参加ください。
よろしくお願いします。
25日(日)の奉仕作業は以下のとおり行う予定です。
~7:30 受付(職員玄関前)
7:30~7:40 挨拶・諸注意(生徒玄関前)
7:40~8:10 前半作業
8:20~8:50 後半作業
8:50~9:00 片づけ
9:00~ 挨拶・連絡・解散(生徒玄関前)
※ この後、クリーンセンターへの運搬を行います。可能な方はご協力をお願いします。
※ 作業分担につきましては、当日受付でご確認ください。
※ お車で来られる方は、グランドにお停めください。
なお、天気が心配されています。中止の場合は、25日(日)朝6時に判断しお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
三島南中学校
全国中学校柔道大会が長野県佐久市で行われています。本日は個人戦がありました。三島南中から参加している高橋音さんも出場しました。

一回戦は不戦勝でした。二回戦は、投げ技が決まりポイントを取りましたが、抑え込みにより惜しくも敗退しました。昨年はできなかった一勝を目指して頑張ったからこそ、ポイントを取ることができました。成長した姿を見せてくれました。これを経験として今後のレベルアップにつなげてください。お疲れ様でした。



トレーニングパートナーの宮崎くんもお疲れ様でした。
夏休み唯一の全校登校日でした。暑い日となりましたが、学校には元気な生徒の声が響いていました。みんなが集まると学校に活力が生まれているのを確認できました。
【全校集会】
まずは全校集会を行いました。体育科より、体育祭に向けて、また、夏休みの生活について話してもらいました。



【学活】
各学級で学活です。宿題も提出していました。2学期に向けて話合い活動も行いました。久しぶりに会えた級友もいて、笑顔で活動していました。






暦の上では、すでに秋となっていますが、7月と間違うほど蒸し暑く、高温が続いています。しかも、夏休みもあっという間にあと10日となってしまいました。早いものです。明日は全校登校日。生徒の皆さんは準備がしっかりできていますか?明日、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
【22日の時間】
登校完了 8:10
朝の会 8:20〜8:30
掃除 8:30〜8:45
全校集会 8:55〜9:15
学活 9:25〜10:00
代議員会 10:10〜10:50
一般生徒完全下校 10:15
【柔道部情報】
昨日全国大会に向けて出発しました。

本日届いた様子です。




明日が個人戦です。頑張って!
【いじめストップ愛顔の子ども会議】
本日は四国中央市いじめストップ愛顔の子ども会議がありました。生徒会が学校を代表して参加しています。写真は本校の活動を紹介している様子です。いい話し合いになるよう頑張りました。



本日、軟式野球部は愛媛県中学軟式野球選手権大会に出場しています。3年生最後の大会となる大会です。暑い中、トレーニングしてきた成果をしっかり発揮してください。
試合は10時40分から開始 対戦相手は桑原中です。



結果は
6 対 1 で敗退しました。
応援ありがとうございました。
3年生は引退となりますが、県大会の経験を次の舞台でいかせしてほしいと思います。
本日市庁舎において、全国中学校体育大会に出場する中学生が市長を訪問し、全国大会への決意を表明しました。市長からも激励の言葉をもらい、全国大会への気持ちを新たにしていました。


12日 カデット四国中央市大会はシングルスの試合がありました。
結果
竹崎くん 優勝
鴻上くん 3位
となりました。県大会の出場件を獲得しました!おめでとうございます!


卓球部はカデット四国中央市大会に参加しました。ダブルスで竹崎・佐々木ペアが3位に入賞しました。おめでとうございます!

卓球部の2名が 2024年全日本卓球選手権大会(カデットの部)愛媛県大会に出場しました。その中で竹崎君がベスト8となり、見事に四国大会の出場権を獲得しました!おめでとうございます!
今日の大会は県武道館で行われました。各地区の予選を勝ち抜いた選手が集っています。竹崎君は県総体でもう少しという思いもあったとは思いますが、今回は目標の四国大会へと駒を進めることができました。また、一緒に出場した鴻上君は、力は出したものの一回戦敗退でした。しかし、県大会での経験は力になったと思います。新人戦に向けて、より力をつけられるように頑張りましょう!竹崎君の四国大会での活躍を期待しています!

20日から始まる全国中学校柔道大会に出場する高橋さんの横断幕が完成しました。昨年に続き2回目の出場です。長野県での開催ではありますが、持てる力をすべて出し切れるように南中生全員で応援したいと思います!頑張れ!音さん!

