普段の生活に戻りました。

2025年10月10日 12時37分

昨日までの新人戦がうそのように、大変涼しく過ごしやすい日となりました。さわやかな秋晴れですね。豊受山も気持ちよさそうに見えます。学校から見える東側の景色もきれいですね。やっと秋という感じです。午前中の授業の様子をお知らせします。

IMG_0569

IMG_0571

<1年1組>技術の授業におじゃましました。木材を加工して本棚を作ります。きょうはけがきの完成が目標です。さしがねを使って設計図を書いていました。

IMG_0574 IMG_0572 IMG_0573

<1年2組>英語の授業です。来週の中間テストに向けて復習をしていました。先生の説明にくぎ付けです。

IMG_0586 IMG_0587 IMG_0588

<2年1組>社会科の授業です。地理の授業でした。東日本と西日本で特徴が違うところがあるです。何かな?と思っていると・・・。東は金山、西は銀山です。なるほど。確かに!ものの見方をいろいろと変えてみるのもいいですね。

IMG_0584 IMG_0585

<2年2組>音楽です。12月の合唱コンクールに向けて、歌う曲の音取りをしています。クロムブックが大活躍。音声を各自で聞くことができるのでパート別に練習をしていました。

IMG_0592 IMG_0591 IMG_0589

<3年1組>国語の授業です。書写をしていました。真剣勝負。一文字一文字いや一筆一筆にいつもより集中力を高めて取り組んでいました。毛筆はいいですね。ほかの授業より、背筋がピン!!

IMG_0576 IMG_0579 IMG_0577

<3年2組>社会科の授業です。公民の分野でした。復習で、日本国憲法はいつできた?の質問に、1946年11月3日です。と即答。さすが3年生ですね。

IMG_0581 IMG_0582

<おまけ>体育が楽しそうだったので紹介します。創作ダンスの内容でした。先生は1日目にしては上出来!と言ってましたが、ダンスの映像を使って班で習得。そのできをすぐに発表して確認する。そんなスピーディーな流れで少しでも踊れるようになるとは・・・。さすがです。

IMG_0593 IMG_0596

さて、明日から3連休。連休後には中間テストもあります。明日は部活動がありますが、そのあとは部活動も中止です。気持ちの良い季節にゆっくりとできる時間ですね。テスト後は、集団宿泊研修に校外学習、人権劇準備、さらにお祭りと忙しい日々が続きます。うまく切り替えながら夢実現に向かって頑張れる生活を考えてみてください。お祭りマナーも忘れずに!