1学期終業式&「大阪管区気象台長表彰」表彰式
2025年7月18日 14時32分本日の芝刈りは雨によるコンディション不良のため中止します。
【1学期終業式】
今日で1学期が終了しました。新入生のみなさんは入学してからあっという間の1学期だったではないでしょうか?小学校の生活とは違う生活にもう慣れたでしょうね。2・3年生のみなさんは先輩として立派に行動できたでしょうか?おそらく多くの人が心の中に思った目標に向かって一歩一歩近づくために頑張ってきたことと思います。明日から始まる夏休み、校長式辞にも生徒指導の先生の言葉にもありましたが、「自由な時間=自分たちで責任を伴う時間」をしっかりと成長につなげてほしいと思います。まずは、規則正しい生活を送ってください。
学年代表の様子
校長式辞
校歌斉唱
続いて、県総体および吹奏楽コンクール愛媛間大会の壮行会を行いました。各チームから決意を述べてもらいました。悔いの残らない試合を発表を願っています。
【大阪管区気象台長表彰】
大阪管区気象台長表彰とは、気象庁が気象記念日(毎年6月1日)に合わせて気象業務に功績のあったものへ表彰しているものです。今年度大阪管区では、「やまじ風対策協議会」と「四国中央市立三島南中学校気象部」が受賞しました。「やまじ風対策協議会」は約70年間の取り組みを、「本校気象部」は約53年間の取り組みを評価していただきました。このため、本日は、気象庁松山地方気象台の台長高見佳治様が来校され、「やまじ風対策協議会」会長の大西賢治様(現四国中央市長)とともに表彰式を執り行いました。
本校の気象部では、気象観測を通じてやまじ風の対策に貢献してきた歴史があります。現在では、機器の発達により機器での計測を行っていますが継続した記録に助力しています。今後もこの地方特有の風「やまじ風」の対策に協力できるよう活動を続けていきたいと思います。本日はありがとうございました。