5月に入りました。
2025年5月1日 14時20分世間はゴールデンウィークですが、連休に挟まれたこの3日間もしっかり学習しています。今日から5月に入りました。新学期が1か月終わったことになります。しかも明日が終われば4連休とのことで、あっという間に時が進みそうです。1年生も学校に慣れた様子です。今日は授業の様子をお知らせします。午後からの5時間目の授業を見てきました。
【1年生は内科検診でした!】
1年生、昨日は心電図検査、今日は内科検診と保健行事が続きました。保健室の前では、男子生徒が順番待ちしていました。学級では、女子生徒が自習をしています。静かに集中して活動する姿が印象的ですね。
【2年生は英語と理科でした】
1組は英語。習った内容を使って問題を解いていました。2組は理科。化学変化を学んでいました。
【3年生は音楽と美術】
1組の音楽では、音楽クイズ。なんという曲か考え中。2組の美術は、クロッキー形式でデッサンにチャレンジしていました。3年生はもうすぐ修学旅行ですね。準備できてますか?
『避難訓練』
昨日30日避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練。避難場所の確認を行いました。訓練の意義を再確認しました。あってほしくはないですが、非常時に行動できるようもう一度見直しておきましょう!下の画像は、感想の中から頻出度が高いものをまとめた図です。太字のいくつかを合わせると「避難できる。行動できる。」と読み取ることもできます。本当に行動できる力を付けていきましょう。