少年の日記念行事①

2025年2月4日 11時42分

   2年生は3時間目から少年の日記念行事を行っています。

 第一弾は学年集会での決意作文発表会

 校長先生から、これからの自立に向けて「意識してほしい15項目」のお話がありました。15項目全てに手を挙げた人はいなかったようですが、これからどんどん成長し、順次全項目クリアしていくことでしょう。

 決意作文は代表の3名が行いました。

 曽我部温花さんは「私と私の中にいる自分」という題名で発表。

 後悔という言葉はマイナスのイメージがありますが、その後悔があるからこそ自分はもっと頑張ろうと思えてきた。これからも後悔はするかもしれない。でも、その度に乗り越えていく強い自分になりたい。という思いが込められていました。

 都颯真さんは「自分だからこそできること」という題名で発表。

 怪我をして、車いすや松葉杖の生活を経験したことで、車いす生活の方の気持ちに共感し、人権劇で取り上げた障がい者差別に対してこれまで以上に理解を深め、今後の生活に活かしていきたいという思いが込められていました。

 田岡雪菜さんは「今を楽しむ?」という題名で発表。

 中学校に入学してからの日々はすごく充実したものだったと思っていたら、実はそれは「充実」ではなく「多忙」だったのでは…という不安に駆られ、自分がこれまでしてきたことは何だったのかと落ち込んだことも。そんなときに支えてくれたのは家族であり、同じ悩みを抱える友達だった。これからは時間を効率的に使い、自分の時間も大切にしていきたい。そして、自分も支える側になりたいという思いが込められていました。

 3名とも素晴らしい内容で、聞く側も自分に重ね合わせて、真剣な面持ちで聞いていました。その後、教室では感想を共有し、次は各自が【色紙】を用いての決意発表になります。続報をお待ちください。

FunPic_20250204_112453934FunPic_20250204_112352601